久々にワイモバイルネタです。久々によさげな機種が発売となりました。Android One X1はこれまでのシリーズと違ってハイスペックな構成で攻めてきました。
iPhoneSEとツートップになりそう
「Andoroid One X1」のスペックは以下の通り。
サイズ? | 約W74×H152×D8.9mm |
---|---|
重さ? | 約169g |
連続通話時間※1? | [3G]1500分 [LTE]1110分 [GSM]1070分 |
連続待受時間※1? | [3G]885時間 [LTE]710時間 [AXGP]680時間 [GSM]745時間 |
バッテリー容量? | 3,900mAh |
充電時間? | 約185分(USB Type-Cアダプタ) |
プラットフォーム? | Android™ 7.1 |
CPU? | MSM8940 1.4GHz + 1.1GHz (オクタコア) |
ROM / RAM容量? | 32GB / 3GB |
対応外部メモリ / 対応最大容量※2? | microSD™・microSDHC™・microSDXC™ / 最大256GB |
データ通信方式? | FDD-LTE / AXGP / 3G |
---|---|
最大通信速度(「4G」の場合)※3※4? | [FDD-LTE]下り最大187.5Mbps / 上り最大37.5Mbps [AXGP]下り最大165Mbps / 上り最大10Mbps |
最大通信速度(「3G」の場合)※3? | 下り最大21Mbps / 上り最大5.7Mbps |
対応周波数? | [4G]900MHz・1.5GHz・1.7GHz・2.1GHz・2.5GHz [3G] 900MHz・2.1GHz |
VoLTE(HD+) / VoLTE / HD Voice(3G)? | ● / ● / ● |
Massive MIMO対応 | ● |
ディスプレイ | |
---|---|
サイズ? | 5.3インチ |
表示方式? | IGZO |
解像度? | 1920x1080(FHD) |
カメラ | |
---|---|
有効画素数? | [メイン]約1640万画素 [サブ]約800万画素 |
記録サイズ(静止画)? | 4,608×3,456ドット |
記録サイズ(動画)? | 1,920×1,080ドット |
便利機能 | |
---|---|
おサイフケータイ®? | ● |
NFC? | ● |
防水 / 防塵※6? | ● / ● |
テレビ? | ●(ワンセグ) |
無線LAN? | a/b/g/n/ac |
Bluetooth®? | ●(Ver.4.2) |
赤外線通信? | - |
GPS? | ● |
スペックが全部入りなところがいいですね。特におサイフケータイがついているのがすばらしいです。ながらくワイモバイルの端末ではおサイフケータイが無視され続けてきたので、「スマホでおサイフケータイができる」っていうのは、かなりナイスポイントです。
そのうえメモリも3GB のっているし、フルHDだし、AXGPものっているしでスペックもミドルレンジで使いやすさに問題はないでしょう。
これまでは格安スマホ並のものしか出ていなかったですが、スペックにこだわりがある人でも満足できる機種がようやく出てきたのかな、と思います。
あとの問題は値段をどう捉えるか?ですね。iPhoneSEとほぼ同値段。一括で70,000円超えは結構なお値段です。
iOS派ならiPhoneSE、Android派ならX1と住み分けされるかなと予想しています。
私は3月にiPhoneSEを買ってしまったのでw、家族用に検討する予定です。