どうもAppleユーザのタケイ(@pcefancom)です。
先日購入した「iPadMini6」に「Povo2.0(eSIM)」を設定しました。
現状は大満足!
遅くなりがちな夕方も「ダウンロード速度:70Mbps超」と快適に使えています。
povo2.0
iPad mini6で計測
【RBB SPEED TEST】2021/10/05(火) 10:52:31 下り:81.04Mbps 上り:8.04Mbps #kaitekispeed— タケイマコト (@pcefancom) October 5, 2021
この記事では、これからpovo2.0のeSIMをiPadMini6に設定する方向けに
- iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法
- 申込み、設定するときの注意点
を紹介します。
povo2.0を契約するために準備するモノ
契約を進めるために以下を準備しておきましょう。
準備しておくモノ
- 手続き、QRコード表示用スマホ(iPhoneやPixel)
- eSIMを設定するiPad Mini6
- 本人確認書類
- クレジットカード
- povo2.0登録用メールアドレス
- 背景が白くないテーブル
まずは手続きをする用のスマホです。
povo2.0ではアプリで手続きをしますが、eSIMを設定する段階でQRコードを読み込まなければなりません。
アプリから直接設定できないので、必ず
- 手続き、QRコードを表示する用スマホ
- eSIMを設定するiPadMini6
は別に用意しておきましょう。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0053 300x246 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0053-300x246.jpeg)
iPhoneとiPadMini6を並べての手続きがオススメ
そして本人確認書類。
途中でアップロードする必要があるので用意が必要です。
クレジットカードも必要です。
これは「支払い方法がクレジットカードのみ」のため。
忘れずに用意しておきましょう。
最後に会員登録用のメールアドレス。
フリーメールでも良いですが、登録用にメールアドレスが必要です。
ちなみにauIDは必要ありません。
あとは背景が白くないテーブル。
これも大事です。
本人確認書類をアップロードするとき背景が白いと「確認NG」を食らいます。
落とし穴ですが、用意しておきましょう。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0054 300x259 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0054-300x259.jpg)
povo2.0の申込みはテーブルが白いとNGになります。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 32a524c25223644f7b1a8ad070a2ca5d - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](http://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/09/32a524c25223644f7b1a8ad070a2ca5d.jpeg)
iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法
用意ができたら、実際の手続きに入っていきます。
step
1スマホとiPadMini6にpovo2.0アプリをインストール
まずはスマホとiPadMini6に「Povo2.0」アプリをインストールします。
「povo2.0アプリ」をApp Storeで
https://apps.apple.com/jp/app/povo2-0%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1554037102
povo2.0アプリ - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kddi.kdla.jp
step
2スマホのpovo2.0アプリで会員登録する
インストールができたら、会員登録を進めていきます。
画面の指示に従って登録していきましょう。
大体5分でおわります。
トップ画面から申し込むをタップ。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0055 197x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0055-197x300.jpeg)
次へをタップして、、、
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0056 197x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0056-197x300.jpeg)
メールアドレスを入力します。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0057 197x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0057-197x300.jpeg)
ここで認証コードの確認が入ります。
受信メールを確認しましょう。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0058 197x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0058-197x300.jpeg)
次は「SIMタイプ」「契約タイプ」を選びます。
ここもタップしたら「次へ」を押します。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0059 197x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0059-197x300.jpeg)
あとは同意事項の確認になるので、全部チェックして「この内容で申し込む」をタップ。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0061 197x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0061-197x300.jpeg)
step
3支払い情報を登録
次はクレジットカードの情報を入力です。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0062 197x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0062-197x300.jpeg)
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0063 197x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0063-197x300.jpeg)
ここはタップや番号の入力だけなので、スムーズに行くはず。
私は5分かかりませんでした。
ちなみに支払い方法はクレジットカードのみ。
持っていない人は楽天カードあたりを契約しましょう。
ココに注意
支払い方法はクレジットカードのみ
step
4スマホのpovo2.0アプリで顔写真と書類のアップロード
クレジットカードの入力が終わったら、顔写真と書類のアップロードです。
まず免許証ですがここで表面、裏面、斜め角度からの撮影が必要です。
ここは、ちょっとコツがいるので注意しましょう。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0065 e1633435664503 204x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0065-e1633435664503-204x300.jpeg)
顔写真も撮るので、作業は、取り回しがいいスマホがオススメです。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0066 197x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0066-197x300.jpeg)
あと注意なのが、
「白いテーブル」で撮影しない
こと。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0054 1 300x259 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0054-1-300x259.jpg)
白いテーブルはNGになります。
アプリの注意にもあるのですが「背景が白」だと本人確認でNGになります。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 32a524c25223644f7b1a8ad070a2ca5d - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](http://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/09/32a524c25223644f7b1a8ad070a2ca5d.jpeg)
免許証の背景を白で撮影してしまっていた。
povo本人確認で、不鮮明エラー。アプリでログインしてもう一度やり直し。 pic.twitter.com/jCrgkduYZI
— タケイマコト (@pcefancom) September 29, 2021
見過ごしがちなところなので注意しましょう。
注意ポイント
- 免許証を撮るときは背景が白色はNG
アップロードが終わると、住所の確認になります。
免許証と同じ住所になっているかチェックしましょう。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0067 197x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0067-197x300.jpeg)
step
5本人確認の完了を待つ
本人画像の撮影と免許証をアップロードできたら、本人確認の完了待ちです。
ここは手作業で確認しているのか、結構時間がかかります。
2021年9月30日に申し込んだ時は「2時間」かかりました。
即時ではないので注意しましょう。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0069 197x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0069-197x300.jpeg)
本人確認中の状態
注意ポイント
- 本人確認には数時間かかると考えておく
ちなみに本人確認の進み具合はメールで確認できます。
登録したメールアドレスに
- 正常に完了:「【povo】本人確認完了のお知らせ」
- エラー:「【povo】 本人確認結果のお知らせ」
の件名でメールが飛んできます。
エラーの場合は、おそらく免許証の不備です。
アプリから再チャレンジしましょう。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 32a524c25223644f7b1a8ad070a2ca5d - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](http://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/09/32a524c25223644f7b1a8ad070a2ca5d.jpeg)
step
6iPadMini6にAPNプロファイルをダウンロード
本人確認を待つ間に「iPadMini6」にAPNプロファイルをインストールしておきましょう。
iPadMini6では、povo2.0で設定できるeSIM設定だけでは通信ができません。
別にAPNプロファイルをインストールする必要があります。
以下のリンクを「Safari」を起動してクリック。
「APNプロファイル」をダウンロードしてください。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 Povo2 0005 1024x504 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/Povo2_0005-1024x504.jpg)
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 32a524c25223644f7b1a8ad070a2ca5d - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](http://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/09/32a524c25223644f7b1a8ad070a2ca5d.jpeg)
注意ポイント
- APNプロファイルのダウンロードは「Safari」で実施する
step
7iPadMini6にAPNプロファイルをインストール
次にインストールです。
iPadMini6の設定アプリを開くと、「プロファイルがダウンロード済み」があるのでタップします。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 iPadMini6 0109 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/iPadMini6_0109.png)
あとは画面の指示したがってインストールしていきます。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 iPadMini6 0110 300x190 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/iPadMini6_0110-300x190.jpeg)
インストールをタップ
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 iPadMini6 0111 267x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/iPadMini6_0111-267x300.jpeg)
「次へ」をタップ
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 iPadMini6 0112 249x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/iPadMini6_0112-249x300.jpeg)
「インストール」をタップ
「このプロファイルは署名されていません」と出ますが、大丈夫です。
このとき、すでに別のAPNプロファイルがインストールされているときは削除が必要です。
iPadMini6でインストールできるAPNプロファイルは1つのみ。
他のSIMのプロファイルが入っているとエラーになるので注意してください。
注意ポイント
- インストールできるAPNプロファイルは1つのみ
- 他のSIMが入っているときは削除が必要
step
8スマホのpovo2.0アプリで本人確認を完了させる
本人確認を完了させましょう。
povo2.0側で確認が終わるとアプリ上でも、本人確認が緑色に変わります。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0070 197x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0070-197x300.jpeg)
step
9スマホのpovo2.0アプリでSIMを有効化する
SIM有効化の作業に映ります。
アプリ上で「ご利用者の確認」で「はい」か「いいえ」を選んでタップしましょう
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0068 197x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0068-197x300.jpeg)
step
10スマホのpovo2.0アプリでeSIM設定用のQRコードを表示する
eSIMを設定するには「QRコード」をiPadMini6で読み込む必要があります。
スマホのpovo2.0アプリで「QRコード」を表示しましょう。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0075 235x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0075-235x300.jpg)
iPadMini6とは別のスマホでQRコードを表示する
povo2.0では、アプリ上から直接eSIM設定ができません。
iPadMini6だけだと作業が詰むので注意してください。
step
9iPadMini6のpovo2.0アプリでQRコードを読み込む
いよいよ最後の設定です。
iPadMini6でQRコードを読み込みます。
カメラで写すと、インストール画面になるので画面の指示したがって作業していきましょう。
ここは難なく設定できるはずです。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0073 300x286 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0073-300x286.jpeg)
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0072 300x288 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0072-300x288.jpeg)
これでpovo2.0でのeSIM設定は完了です。
インターネット通信のところに「KDDI」と表示されればOK。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0074 252x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0074-252x300.jpg)
ちなみにトッピングをしなくてもネットにつながります。
「4G」接続されているか確認しましょう。
![[使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介 ipadmini 0071 225x300 - [使い方]iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法、注意点も紹介](https://pcefan.com/mac/wp-content/uploads/2021/10/ipadmini_0071-225x300.jpeg)
povo2.0ではトッピングしなくても4Gにつながる
iPadMini6で「Povo 2.0」の利用は問題なし!速度も良好
以上、iPadMini6で「Povo 2.0」のeSIMを設定する方法と注意点の紹介でした!
今回の例はあくまで「新規申込み」ですが、設定はスムーズでした。
注意が必要なのは
- 本人確認書類のアップロード
- QRコードの読み込み
- APNプロファイルのインストール
くらいです。
手続き自体はトータルで3時間くらいで済みます。
トッピングはアプリで手軽ですし、速度は全く問題なし!
iPadMini6などでサブ的につかうには便利な格安SIMなので、iPadMini6をゲットしたら、是非利用を検討してみてください!