

1987年に発売されたPCエンジンは、発売から20年以上が経過しメーカのサポートもなくなりました。
ハードの動態保存もますます困難になってきています。
こんな状況の中で、
・どうやったらPCエンジンを入手できるのか?
・どうしたらより長く遊び続けられるのか?
入手方法や、遊び方のガイド情報を提供していきます。
90年代中盤に現行機種としての役割を終えたPCエンジン。
「実機で遊ぶ」ということを念頭に置いた場合、PCエンジンは旧機種しかもファミコンに比べマイナーであるがゆえに遊ぶ方法も限られています。
そんなPCエンジンを遊ぶ方法を大別すると以下に分けられます。
ただし、どの方法も一長一短で各個々の趣向、目的もあるので、
どの方法が一番!という解はありません。
(理想をいえば実機が一番ではありますが)
以下に各方法について表で簡単に各方法の必要費用とメリット・デメリットをまとめたので、参考にしてみてください。
※ちなみに私の一番のお勧めは、エミュレータ(マジックエンジン)。
CDロムロムソフトであれば、完全に合法で遊べることができるからです。
| 方法 | 手間 | 必要経費 | 遊べるソフト | 
|---|---|---|---|
| 実機をヤフオク、メルカリでゲットする | ○ | ▲(1万~4万) | ◎ | 
| PCエンジン互換機をAmazonなどでゲットする | ○ | ○(2万) | ○ | 
| PCエンジンエミュレータで遊ぶ | ○ | ◎(0~2000円) | ◎ 
 | 
| 現行機の配信サービスを利用する | ◎ | ○(2万~5万) | ○ | 
| クラウド配信サービスを利用する | ◎ | ○(0円~500円) | ○ 
 | 

純粋に遊ぶなら実機が一番です。ただ手間と値段はかかります。手軽さならエミュレータが一番。現行機とクラウド配信サービスは遊びたいタイトルがあれば、、、という感じ。基本は1~3で考えるのが吉です。