"); } -->
このカテゴリーでは、
多大なユーザーの期待を受けながらも発売中止となってしまったソフト
を紹介しています。
エンジン史上もっともレアなソフト!?このソフト厳密には幻ソフトではないのだがあまりにもマイナーなためここに入れさせていた...
発売未定のまま4年間PCエンジン幻ソフトの代名詞でもあり、 また巨頭とも言えるのがこの「スペースファンタジーゾーン」であ...
未完の大作品PCエンジンスーパーCDロムロムの代名詞的ソフトともいえる、名作「天外魔境2」の続編。舞台はジパング九州地方...
エンジン史上もっとも渡りドリなソフト!?PCエンジン史上もっともたちが悪いソフトであろう。筆者の記憶する限りこのゲームほ...
誰も期待してなかった・・モンスターメーカー闇の竜騎士の続編・・・となるはずだったソフト。しかし前作のめっちゃくちゃ遅れた...
もうちょっとがんばってほしかったタイトーが発売するはずだったアクションゲーム。最初はCDロムロムだったが、後スーパーCD...
前人気は高かった・・・同名アニメをゲーム化しようとした作品。(私はこのアニメの方については全くしりません。)。雑誌の期待...
キャラクター人気は高かった・・・PCエンジンのマリオ的存在の原人が主役のRPG。媒体はHuカード。このソフト発表されたも...
末期ギャルげーかつて電撃!!PCエンジンで連載されていた読者参加型コーナーをゲーム化したもの。1はばりばりのギャルげーで...
テンゲン4本衆テンゲンと言うメーカーが、SCD全盛の時代に、放ったヒューカード4作品のうちの一つ。 (他の3つは後述のマ...
テンゲン4本衆んでいたと思われるソフト。内容はマーブルみたいなボールを、障害をくぐり抜けながら、ゴールまでたどり着かせる...
テンゲン4本衆先に書いたテンゲンが放った発売中止Huカード4本衆のひとつ。内容は、自分の巣の中にものを蓄える習性があるネ...
テンゲン4本衆テンゲンが放った4本衆の最後。内容はあとからとってつけたようなもので突然現れた魔法使い"ポピル"にさらわれ...
ほんとは出せていたかもヒューマンが当時、ファージアスの邪皇帝と一緒に開発していたソフト。マルチプレイが特徴のRPGゲーム...
だしてほしかった・・・ NECホームエレクトロニクスが放とうとした対戦型シューティングアクション。最大4人までの同時プレ...
内容は、近未来を舞台としたサイバーパンクRPG雑誌の紙面を見てみると敵のモンスターなどは見た目にはかなりグロテスクに描か...
期待の続編好評だったラストハルマゲドンの続編として発売されるはずだったソフト。メディアはスーパーCDロムロム。発売スケジ...
希代の名作の続編好評だった邪聖剣ネクロマンサーの第3弾。メディアはHuカード。このソフトは、PCエンジン史に名を残す名プ...
エンジン史上もっともお粗末なソフトぷよぷよでおなじみの主人公アルルが主人公のRPG。 パソコン版では1本だったのを3本に...