イヤホン|SOUNDPEATS|コスパ抜群!オススメのモデル 3選

SOUNDPEATSはオーディオ専門メーカーです。シリーズ構成の解説、本当にオススメのモデルを紹介します。

SOUNDPEATS(サウンドピーツ)は、これまで一貫してコストパフォーマンスの高いイヤホンを販売してきているメーカです。

 

イヤホンを作り始めて15年以上、世界30の国・地域で累計3,000万台のイヤホンを販売しており、日本でも人気があります。
Amazonだけでなく、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Qoo10、ビックカメラ、ヨドバシカメラなど、様々な場所でSOUNDPEATSのイヤホンを買えるようになりました。

 

実際に利用、レビューしてきたモデルの中で、これから買うべきオススメのモデルを紹介します。

 

 

SOUNDPEATSのイヤホン構成

SOUNDPEATSのシリーズ構成は以下のようになっています。

 

シリーズ名 特徴 価格帯(日本)
Mini

- Mini HS: コンパクト設計
- Mini Pro HS: ANC搭載コンパクトモデル

¥4,980~¥6,980
Air

- Air3/Air4/Air5: 軽量インナーイヤー型
- Air Pro: ノイキャン搭載モデル
 - Air Deluxe HS: ハイレゾ対応モデル

¥5,380~¥8,980
Sonic

- Sonic: バランスの取れた音質
 - Sonic Pro: 長時間バッテリー搭載

¥5,980~¥6,980
Capsule

- Capsule3 Pro: ハイブリッドANC搭載
- Capsule3 Pro+: xMEMSスピーカー採用

¥6,980~¥8,980
オープンイヤー系

- CCイヤーカフ: イヤーカフ型
- Breezy: 90度調整可能
- GoFree2: スポーツ向け

¥7,280~¥7,999
Opera - Opera 03/05: ハイレゾオーディオ対応 - ハイエンドモデル ¥8,980~¥12,980

各シリーズは用途や価格帯に応じて選択できるラインナップとなっています。Airシリーズが主力製品で、Operaシリーズがハイエンド、CCイヤーカフなどのオープンイヤー系が新しいカテゴリーとして展開されています

SOUNDPEATS|これから買うべきオススメのモデル|2025年版

(1)SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン|6千円台|イヤーカフデビューに最適!


オススメなのがオープンイヤータイプのモデルです。
「SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン」は耳をふさがない割には音質が良く、他社の2万円以上するモデルと同じくらい音質なのが素晴らしいです。

  • カナル型イヤホンだと、耳がかゆくなって長時間着けられない
  • ながら聴き出来るイヤホンが欲しい
  • イヤーカフはほしいけど1万円以内に抑えたい

という方にすごくフィットすると思います。

 

 

(2)SOUNDPEATS Air4 Pro|8,480円|数千円でノイキャン搭載カナル型イヤホンデビューに最適


低価格シリーズでオススメなのが、Air Proシリーズです。
数千円でノイズキャンセリングがついていて、色々なコーデックに対応。
安いけど普通に満足できるワイヤレスイヤホンです。

 

オススメのするのは、コスパのSOUNDPEATSの特徴を最も表しているから。
ある意味象徴的なシリーズだと思います。

 

ワイヤレスイヤホンデビューに最適です。

 

 

(3)SOUNDPEATS Capsule3 Pro+|13,880円|音質がすごい、カナル型イヤホン


音質を重視する、カナル型でも良い方にオススメなのが
「Capsule3 Pro+」
です。

 

ハイエンドから次のシリーズですが、音質はOperaシリーズに肉薄しており、それでいて価格はリーズナブル。
1万円前後のイヤホンとしてコストパフォーマンスは非常に優れています。

 

音質やコーデックにこだわりつつも、購入予算は1万円以内に抑えたい方にオススメです。

 

 

まとめ|SOUNDPEATSのイヤホンはコスパがすごい!イヤホンデビューに最適

 

以上、SOUNDPEATSのイヤホンについてのオススメの紹介でした。

 

SOUNDPEATSの製品はどれもコスパが高いです。
他社であれば2万円するような音質のモデルでも、1万円前後だったりします。
ケースはワイヤレス充電非対応になっているなど、割り切っているところもありますが、音質だけでいえばコストパフォーマンスはNo1かもしれません。

 

どれも製品の更新も早いので、是非シリーズの中から最新モデルを選んで購入してみてください!