どうもイヤーカフイヤホンが大好きなタケイ(@pcefancom)です。
これまで、イヤーカフイヤホンを「HUAWEI FreeClip」「SOUNDPEATS CC イヤーカフ」と2台レビューしてきました。
3台目として「SOUNDPEATS UU イヤーカフ」をレビューします!
先代の「SOUNDPEATS CC イヤーカフ」からツルが細くなり、よりスタイリッシュになった新作モデルです。
- 2025年イヤーカフの最新モデル
- 物理ボタンを搭載
- 10.8mmの大型ドライバーを搭載
- クーポンコード: SPUUZ0415
- 対象商品: SOUNDPEATS UU イヤーカフイヤホン
- 利用期間: 2025年3月24日(月) 00時01分~ 2025年4月30日(水)23時59分
- 割引: 5%OFF
※本クーポンコードと、Amazon商品ページ掲載のクーポンも併用可能
これまで、HUAWEI FleeClipやSoundPeats UUイヤーカフを愛用してきたユーザ目線で、じっくり一ヶ月間使ってみて感じた良かった点、ここは注意、買うべきオススメのユーザをレビューとして紹介します。
ホワイトについては提供いただいておりますが、評価には影響しません
SOUND PEATS UUイヤーカフとは?|特徴とスペック
2025年イヤーカフの最新モデル
SOUNDPEATS UUイヤーカフは、2025年に発売された最新のイヤーカフ型完全ワイヤレスイヤホンです。
特に注目されるのは、耳を塞がないオープンイヤー型のデザインで、周囲の音が聞こえながら音楽を楽しめる点です。
価格は6,180円(税込)と手頃で、ホワイトとブラック、ベージュ、パープルの4色展開となっています。
物理ボタンを搭載
操作は物理ボタンを採用しており、タッチセンサーに比べて誤作動が少なく、確実な操作が可能です。
特に運動中や通勤・通学時には、安定した操作感が魅力です。
10.8mmの大型ドライバーを搭載
イヤホンには約10.8mmのデュアルマグネットダイナミックドライバーが搭載されており、高感度の磁場で振動板を駆動することで、歪みを軽減した繊細な音を再生します。
また、独自の風切り音低減技術「AeroVoice」も導入されており、風切音の低減性能が向上しています。
スペック表
スペックは以下のとおりです
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
カラー | ホワイトとブラック、ベージュ、パープル |
ドライバー | 10.8mmデュアルマグネットダイナミックドライバー |
Bluetoothバージョン | 5.4 |
対応コーデック | AAC、SBC |
最大再生時間 | 約8時間(イヤホンのみ)、約30時間(充電ケース併用) |
充電時間 | 10分で2時間再生可能 |
防水規格 | IPX5 |
充電ポート | USB Type-C |
バッテリー容量 | 400mAh(ケース)、45mAh×2(イヤホン) |
重量 | 約4.7g(イヤホン片耳)、約46.73g(充電ケース+イヤホン両耳) |
寸法 | 63.7×49.8×30.6mm(ケース) |
価格 | 6,180円(税込) |
販売年月 | 2025年1月 |
操作方法 | 物理ボタン |
ノイズキャンセリング | 通話ノイズENC |
マルチポイント接続 | 対応 |
ゲームモード | 低遅延0.08秒対応 |
専用アプリ | PeatsAudio(EQ調整など対応) |
SOUND PEATS UUイヤーカフ 一ヶ月使って良かった点と注意点
ここからは、私がSOUNDPEATS UUのホワイトモデルを約一ヶ月間、じっくりと使い込んで感じた「良かった点」と「ここは少し注意が必要かな」と感じた点を、正直にレビューしていきます。
これまでHUAWEI FreeClipや他のSoundPeats製品も使ってきた経験を踏まえて、比較しながらお伝えできればと思います。
良かった点(1)装着感がない!屋内でのながら聴きに最適!
まず最も良かったのが装着感の軽さですね。
耳に引っ掛けているだけなのに安定感があり、長時間着けていても全く疲れません。
まるで何も着けていないかのような感覚なので、これは室内での「ながら聴き」に最適だと感じました。
家事をしながら、リモートワークをしながら、あるいはリラックスタイムにBGMを流すなど、耳を塞ぎたくないけれど音は聴きたい、というシーンで大活躍します。
周囲の音(インターホン、家族の声、お湯が沸く音など)も自然に聞こえるので安心です。
CCイヤーカフもかなり良かったですが、CCイヤーカフはより装着感が少なくてよかったですね。
良かった点(2)PeatsAudioでのカスタマイズが楽
SOUNDPEATS製品の魅力の一つが、専用アプリ「PeatsAudio」で音質をカスタマイズできる点です。
UUもこのアプリに対応しており、イコライザー機能を使って自分の好みのサウンドに調整できます。
プリセットも複数用意されていますし、カスタムEQで細かく調整することも可能です。
数千円クラスのイヤホンで、ここまで手軽に音質をいじれるのは嬉しいポイントです。
デフォルトの音質も悪くありませんが、自分の耳に合わせて最適化することで、さらに満足度が高まりました。
良かった点(3)ホワイトはよりカジュアルでいい
今回レビューしているホワイトモデルですが、これが想像以上に良いです。
ブラックモデルは良くも悪くも「ガジェット感」が出やすいですが、ホワイトはより柔らかく、軽やかな印象を与えます。
耳元で悪目立ちせず、アクセサリー感覚で着けられるのが気に入りました。
普段の服装が明るい色味の方には、ホワイトがより自然に馴染むのではないでしょうか。
汚れが気になるかと思いましたが、今のところ目立った汚れは付いていません。
良かった点(4)物理ボタンでの操作が便利!
前述の通り物理ボタン搭載ですが、これが日常使いで本当に便利です。
音楽を再生/停止したり、音量を変えたりする際に、イヤホン本体を見なくても、指先の感覚だけで確実に操作できます。
特に、何か作業をしながら操作したい時に、タッチセンサーのように「ちゃんと触れたかな?」と不安になることがありません。
カチッという確かな手応えは、安心感につながります。
この操作性の良さは、使えば使うほど実感するメリットでした。
良かった点(5)5千円なのに音質が2万円のモデルとそんなに変わらない
これは少し言い過ぎかもしれませんが、正直な感想です。
もちろん、HUAWEI FreeClipのような2万円クラスのモデルと比較すれば、音の解像度や空間表現力には差があります。
しかし、UUの主な用途である「ながら聴き」というシーンにおいては、BGMとして音楽を流したり、ポッドキャストやラジオを聴いたりする分には、価格差ほどの大きな違いを感じませんでした。
特にPeatsAudioアプリで音質を調整すれば、5千円クラスとは思えないほどバランスの取れた、聴きやすいサウンドになります。
コストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう。
注意点(1)ワイヤレス充電には未対応
SOUNDPEATS UUの充電ケースは、ワイヤレス充電(Qi充電)には対応していません。
充電はケース背面にあるUSB Type-Cポートで行う必要があります。
最近はスマホや他のイヤホンをワイヤレス充電している方も多いと思うので、その点に慣れていると少し手間に感じるかもしれません。
ワイヤレス充電には非対応というのには注意してください。

注意点(2)屋外(車道沿い、電車、ガヤガヤしているカフェ)では聞こえない事が多い
イヤーカフ型の宿命とも言えますが、耳を塞がない構造のため、周囲の騒音が大きい場所では音楽や音声がかなり聞こえにくくなります。
特に交通量の多い車道沿いや、走行中の電車内、賑やかなカフェなどでは、ボリュームを上げても内容を聞き取るのが難しい場面が多くありました。
静かな室内での利用がメインと考え、屋外での利用は静かな公園など、環境を選ぶ必要があるでしょう。
遮音性を求める方には向きません。
注意点(3)人がたくさんいる場所では途切れることもある
Bluetoothイヤホン全般に言えることですが、特に人が密集している場所(満員電車、大きな駅の構内、繁華街の交差点など)では、他の電波との干渉により、音が途切れることがありました。
SOUNDPEATS UUが特別途切れやすいというわけではありませんが、ハイエンドモデルと比較すると、接続の安定性においては少し譲る部分があるかもしれません。
普段使いで頻繁に途切れて困る、というほどではありませんでしたが、人混みでの利用時には注意が必要です。
SOUND PEATS UUイヤーカフを買うべきユーザ
これまでのレビューを踏まえ、SOUNDPEATS UUはどのようなユーザーにおすすめできるかをまとめました。
こんな方におすすめ
- イヤーカフイヤホンを気軽に試したい
- ブラック以外のイヤホンがほしい
- 安くても音質はカスタマイズできないとイヤ
こんな人におすすめ(1)イヤーカフイヤホンを気軽に試したい
例えば、
「イヤーカフ型イヤホンってどんな感じなんだろう?」
「耳を塞がないイヤホンに興味があるけど、いきなり高価なモデルはちょっと…」
と考えている方には、SOUNDPEATS UUは最適な選択肢です。
数千円という手頃な価格で、イヤーカフならではの開放感と快適さを体験できます。
まずはこれで試してみて、自分のライフスタイルに合うかどうかを確認するのにぴったりです。
こんな人におすすめ(2)ブラック以外のイヤホンがほしい
ワイヤレスイヤホンはブラックやダーク系のカラーが多いですが、
「もっと明るい色がいい」
「ファッションに合わせて選びたい」
という方にもおすすめです。
今回レビューしたホワイトは、清潔感があり、カジュアルな感じで良かったです。
アクセサリー感覚で身につけたい方には、特にホワイトモデルが良い選択となると思います。
こんな人におすすめ(3)安くても音質はカスタマイズできないとイヤ
「安いイヤホンでも、音質にはある程度こだわりたい」「自分の好きなサウンドで音楽を楽しみたい」という欲求にも、SOUNDPEATS UUは応えてくれます。
専用アプリ「PeatsAudio」を使えば、イコライザーで自由に音質を調整可能です。
この価格帯でアプリによるカスタマイズに対応している点は大きな強みであり、自分好みの音を追求したいユーザーにも満足感を与えてくれると思います。
SOUND PEATS UUイヤーカフ ホワイト|よりカジュアルに使えるワイヤレスイヤホン
SOUNDPEATS UUのホワイトモデルは、イヤーカフ型イヤホンの入門機として、また、室内での「ながら聴き」用途のイヤホンとして、非常に優れた選択肢だと感じました。
数千円という価格ながら、専用アプリでの音質カスタマイズや、確実な操作が可能な物理ボタンなど、使い勝手を高める機能もしっかり搭載されています。
「ながら聴き」イヤホンを手軽に試したい方、黒以外のイヤホンを探している方、コストパフォーマンスを重視しつつも音質カスタマイズを楽しみたい方にとって、ぜひおすすめです!
ぜひちぇっくしてみてください!
実質5千円台!セール併用可能な5%クーポンもあり
SOUND PEATS UUイヤーカフですが、Amazonで購入可能です。
セールと併用できる5%クーポンをいただいたのでぜひ活用ください。
定価6,180円ですが、だいたい5千円前後で買えることが多いです。
本当にコスパはいいです!
- クーポンコード: SPUUZ0415
- 対象商品: SOUNDPEATS UU イヤーカフイヤホン
- 利用期間: 2025年3月24日(月) 00時01分~ 2025年4月30日(水)23時59分
- 割引: 5%OFF
※本クーポンコードと、Amazon商品ページ掲載のクーポンも併用可能