[Chromebook活用法]WindowsやMacとの違いって何? Chromebookでのアプリの入手方法の紹介
Chromebookをこれから購入したい人むけのメモです。今回はChromebookでのアプリの入手方法についての解説です。
[Chromebook活用法]Chromebook(クロームブック)で最新ニュースをチェックする方法[オススメアプリ紹介 ]
Chromebook(クロームブック)をより快適、便利に利用するためのオススメアプリの紹介シリーズを始めてみます。今回はChromebook(クロームブック)で最新ニュースをチェックしたいときにオススメのサービス、アプリを紹介します。
[Chromebook]Chromebookで「できないこと」と「できること」まとめ #Chromebook
Chromebookを使い始めてから、プライベートでパソコンを触っている時間のはほぼ9割方Chromebookです。ただもちろんWindowsとMacも以前と変わらず併用しています。それはどうしても「Chromebookではできないこと」があるからです。今回のエントリはChromebookではどうしてもできなくてWindowsやMacでやっている作業、もはやWindowsやMacいらずな作業についてまとめてみました。
[Chromebook]子供用の初めてのパソコンに「Chromebook」がなぜおすすめなのか?5つの理由 #Chromebook
インフルエンサー「永江一石さん @Isseki3 」が子どもにパソコンならChromebookをと投稿されています。これには大いに同意かつ実行中なので便乗して、なぜ子供用の初めてのパソコンに「Chromebook」がなぜおすすめなのか?5つの理由を説明したいと思います。
[Chromebook販売情報]Acer2016年11月モデル「Chromebook R 11 CB5-132T-A14N(メモリ4GB)(ストレージ32GB)」がビックカメラアウトレット館に陳列。税込み20,000円以下と安く展示中。
今日(2019年1月16日)池袋のビックカメラアウトレット館を覗いたところChromebookのアウトレットが2台展示されていました。1台はASUSのC100PA、もう1台がAcerの「Chromebook R 11 CB5-132T-A14N」です。C100PAはずーっと陳列されていましたが、Acerのは年明けになってからの陳列です。新鮮だったので写真撮ってみました。
[Chromebookノウハウ]Android版Kindleアプリの接続先がAmazon.comになってしまう場合の対処方法 #Chromebook
Chromebookノウハウについて。12月にラスベガスで購入したHPの「Chromebook x360 14」ですが、OSの言語設定を初期設定(英語)のまま使っていました。初めてKindleアプリを使って電子書籍を読もうかとインストールしたら接続先が「Amazon.com」になっていました。同じような目にあった人の役に立つよう、本エントリーでは「Android版Kindleアプリの接続先がAmazon.comになってしまう場合の対処方法」を紹介します。 Android版Kindleアプリの接続先がAma ...
[Chromebook]Acer「Chromebook315」、ASUS 「Chromebook Flip C434」のでかいところに惹かれる
Chromebook祭りな?「CES2019」ですが、ASUSからも期待できそうな機種が出てきましたね。ASUS 「Chromebook Flip C434」。昨日発表となった機種ですが、なんとC302CAの後継機だそうです。
[Chromebook]HPのAMD APU搭載Chromebookはコスパがよさげ。
CES2019はさすが賑やかですね。連日Chromebookの新機種発表が相次いでいるようです。今日はAcerとHPからあらたに2019年の新モデルが発表されました。まずはHPから感想を述べていきたいと思います。 HPのAMD APU搭載新モデルとX360のプレミアムモデル HPからは2019年1月期は4機種発売のようです。2019/01/07時点では、オフィシャルサイトにはAMDAPU搭載で解像度1366 x 768、タッチパネル未対応で269ドルのものが2機種ラインナップされてました。型番の違いは色の ...
[Chromebookまとめ]LTEが内蔵されているChromebook(日本国内販売モデル)【2019年1月時点】
一昨日Chromebookリストを作ってみました。ちょっとアップデートして「LTE/5G」「スタイラス対応」欄も昨日追記しました。追加している中でLTEが搭載されているChromebookについては検索も多いので以下まとめてみました。(数が少ないのでまとめるって程でもないですが)
[Chromebook]Chromebookの機種リストをスプレッドシートでまとめてみました。アメリカの機種バラエティの豊富さが羨ましい
今日はChromebookの機種リストをスプレッドシートにまとめてみました。年末年始に作成したミニサイト「Chromebookカタログ」の素材というか資料用に情報をまとめてみた次第です。せっかくなのでスプレッドシートを共有(全員編集可)してみましたので、よかったら参照、改変してみてください。
[Chromebookの話題]ASUSからタブレット型、軽量型(1.18kg)ペン入力対応、14インチのChromebook(CT100、C214、C403)が登場!!!
一度入ってみたいアメリカ・ラスベガスで行われている家電製品の見本市「CES2019」でASUSからChromebookの2019年モデルが発表され、新たにタブレット型、ペン入力対応、14インチの大型の3種類のChromebookが新たにラインナップに加わりました。順番にスペックのメモ、最後に感想を書いておきます。
[Chromebook活用メモ]一眼レフで撮影した写真をLightroom で編集→そのままインスタグラムに投稿もChromebookなら可能。 #Chromebook
「1月3日」地元でだるま市をやっていたので一眼レフ片手に撮影をしてきました。撮影後は喫茶店でまったり。そこで今日実践したのが「一眼レフで撮影した写真をAdobeのLightroomで編集してインスタグラムまでアップロード」をChromebookで全部やってみたです。今回はChromebookで一眼レフで撮影した画像をLightroomで編集、インスタグラムに投稿できる方法を紹介します。
[Chromebookまとめ]Chromebookに関する書籍をまとめました 2019年1月時点 #Chromebook
この正月はChromebookに関する書籍をまとめて読み込んでいます。改めてChromebookについてどんな専門書籍があるのか?まとめてみました。ブログだけではなく書籍でChromebookについて理解してみたい方向けにChromebookに関する書籍をまとめてみました。リストは発売が新しい順です。
[Chromebook]年末なのでChromebookについてブログで書いてきたことをまとめてミニサイトにしてみました。#Chromebook
今日は大晦日、2018年も最後の日です。私も28日に仕事納め29日から年末モードです。「年末=一年の振り返りとまとめをするにはいい季節」ということで、Chromebookについて自分のブログに書いてきたことをミニサイトにまとめてみました。
[Chromebook活用メモ]DMM英会話のパソコン環境としては「Chromebook+Android版スカイプ」の組み合わせが便利
日常的に使っているChromebookですが特に便利と感じるのが「DMM英会話をやるとき」です。DMM英会話=スカイプを使ってのオンライン英会話なわけですが、「フルブラウザのChrome+Android版スカイプ」の組み合わせがとっても便利です。
[Chromebook活用メモ]Chromebookからnslookupやping確認をする方法 #Chromebook
Chromebook活用日記です。今日はChromebookからnslookupやping確認をする方法を紹介します。
[Chromebox]Acerの新しいChromebox「CXI3-F38P (Chromebox/i3-8130U)」がひかりTVショッピングで予約受け付け中。12月14日発売 #Chromebox
Acerの新しいChromebox「CXI3-F38P (Chromebox/i3-8130U)」がひかりTVショッピングで予約受け付け中になっていました。12月14日発売なのでもはや発売日ですがw
[ガジェット]Googleアシスタント付きヘッドホン「Bose QuietComfort 35 wireless headphones II 」レビュー Googleアシスタント搭載でPixel3、Pixelbookの使い勝手は上がる製品
昨日(2018年12月8日)に購入したGoogleアシスタント付きヘッドホン「Bose QuietComfort 35 wireless headphones II 」のレビューです。最近出始めた「Googleアシスタント対応ヘッドホン」。使い勝手はいかほどか?、購入の経緯、開封の儀とともに1日使ってみての使い勝手をレビューしてみたいと思います!
[Chromebook]CyberMondayセールでセール中のGoogle関連のプロダクトを紹介。Googleアシスタント付きBoseのヘッドホンが激安。
Amazonのプライムデーセールに並ぶ一大セール「CyberMonday」が始まりました。今年もChromebookはあるのかな?と覗いてみましが、2018年12月8日時点ではまだ対象外になっているようです。ただいくつかChromebookとの併用に便利そうなガジェットはあったので紹介します。>実際に購入しちゃいました。
[Chromebook]本場アメリカでのChromebook実店舗での展示状況を紹介と雑感。ベストバイはアメリカに行く機会があったら行ってみるべし。
先週アメリカのラスベガスにいってきました。仕事で行ったのですがアメリカ最大の家電量販店「ベストバイ」、スーパーの「ウォルマート」に行く時間をもてました。「アメリカ=Chromebookの本場!」ということで「パソコンを販売しているような店には当然Chromebookもおいてあるだろう」と期待して行きました。実際に期待通りに展示されていて楽しい経験ができたので、どんな品揃えだったのか?買う場合どのように買うのか?どう行くのか?などそのへんメモっておきます。今後同じようにアメリカに行く機会ができたChrome ...