どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。
ASUSから2つ、Chromebookの新モデルが発表されました!
14インチで純和風、Intel N150とメモリ8GBを積んだ「ASUS Chromebook CB14 (CB1405CTA)」とCPUをインテル® Core™ i3-1315UにリニューアルしたC「ASUS Chromebook Plus CX34 (CX3402)」の2つです。
「ASUS Chromebook CB14 (CB1405CTA)」価格は6万280円で、7月上旬に発売予定、「ASUS Chromebook Plus CX34 (CX3402)」はなんとすでに発売中!価格は7万9,800円です。
※ただし、執筆時点(2025/05/30)ではどのお店にも並んでいませんでした。
ASUS Chromebook CB14 (CB1405CTA)
項目 | ASUS Chromebook CB14 (CB1405CTA) |
---|---|
モデル名 | ASUS Chromebook CB14 (CB1405) |
CPU | インテル® プロセッサー N150 |
OS | ChromeOS |
メモリ | 8GB LPDDR5 |
ストレージ | 64GB eMMC |
ディスプレイ | 14型フルHD (1920x1080) 非光沢液晶 |
グラフィックス | インテル® UHD グラフィックス |
主なインターフェース | HDMI USB 3.2 Gen 1 Type-C x2 (データ転送と映像出力対応) USB 3.2 Gen 1 Type-A x1 3.5mmオーディオコンボジャック |
無線LAN | Wi-Fi 6 ASUS WiFi Master for ChromeOS対応 |
Bluetooth | Bluetooth® 5.4 |
Webカメラ | 92万画素 物理シールド搭載 |
本体サイズ (幅×奥行×厚さ) |
324.5×214.4×17~19.9mm |
本体重量 | 約1.39kg ~ 1.44kg |
発表時の価格/発売時期 | 6万280円 [3] / 7月上旬発売 [3] |
耐久性 | 米軍基準の厳しい耐久テストクリア (米国MIL-STD 810H準拠) |
付属サービス | Google One AI Premium 3ヶ月無料利用権 YouTube Premium 3ヶ月無料利用権 |
その他の特徴 | 和紙からインスピレーションを得た天板加工 再生プラスチックを30%使用 180度開く液晶ヒンジ Titan Cセキュリティチップ搭載 |
ASUS Chromebook CB14 (CB1405) は、クラムシェルタイプのChromebookです。
特徴は本体の表面が和紙からインスピレーションを得た独特の質感になっていること。
表面がザラザラ加工されており、見た目がスタイリッシュなモデルです。
ASUS国内モデルとしては初めてインテル プロセッサー N150と8GBメモリを搭載し、順調にエントリーモデルとして進化を遂げています。
エントリーモデルながら、米軍基準の厳しい耐久テストをクリアした堅牢性も健在。
多少手荒に使っても壊れないようになっています。
Google AI ProプランとYouTube Premiumの3ヶ月無料利用権も付属。
Chromebookデビューに良さそうなモデルです。
ASUS Chromebook Plus CX34 (CX3402CVA) の特徴
項目 | ASUS Chromebook Plus CX34 (CX3402CVA) |
---|---|
モデル名 | ASUS Chromebook Plus CX34 (CX3402) |
CPU | インテル® Core™ i3-1315U |
OS | ChromeOS |
メモリ | 8GB (最大8GB) |
ストレージ | 128GB UFS (最大128GB SSDストレージ) |
ディスプレイ | 14型フルHD 非光沢液晶 フルHDタッチディスプレイ搭載オプションあり |
グラフィックス | インテル® UHD グラフィックス (CPU内蔵) [ |
主なインターフェース | HDMI 2.1 (4K出力対応) USB 3.2 Type-C (Gen2) x2 (充電/映像出力対応) USB 3.2 Type-A (Gen1) x1 マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック |
無線LAN | Wi-Fi 6 Wi-Fi 6E ASUS Wi-Fi Master for ChromeOS対応 |
Bluetooth | Bluetooth 5.3 |
Webカメラ | 207万画素 フルHD対応 物理シールド搭載 AI搭載ビデオ通話ツール内蔵 |
本体サイズ (幅×奥行×厚さ) |
326.4×214.3×18.7mm |
本体重量 | 約1.43kg |
発表時の価格/発売時期 | 7万9,800円 (税込) / 販売中 |
耐久性 | 米国MIL-STD 810H規格準拠 ASUS独自の品質テスト複数クリア |
付属サービス | Google One AI Premium 3ヶ月無料利用権 YouTube Premium 3ヶ月無料利用権 |
その他の特徴 | Chromebook Plus規格準拠 AI搭載機能対応 (Googleフォト マジックイレイサー等) Adobe Photoshop、Express、LumaFusion利用可能 (サブスクリプション必要) バッテリー駆動時間 最大約10時間 180度水平に開くヒンジ ASUSアンチバクテリアガード (キーボード、タッチパッド、パームレスト) |
ASUS Chromebook Plus CX34 (CX3402) は、Chromebook Plus規格に準拠した高性能モデルです。
同じモデル名で2024年にも出ていましたが、CPUをリニューアル。
第13世代インテル Core i3プロセッサー、8GBメモリ、128GBのUFSストレージを搭載し、よりハイスペックになりました。
Chromebook Plusなだけに、AIを搭載したGoogleやAdobeの機能を利用でき、Adobe PhotoshopやExpress、LumaFusionを使った写真や動画編集が可能で、GoogleフォトのAI機能(消しゴムマジック)も利用できます。
バッテリー駆動時間は最大約10時間、本体は約1.43kgと軽量で、米国MIL-STD 810H規格に準拠した堅牢性も兼ね備えています。
Google AI ProプランとYouTube Premiumの3ヶ月利用権が付属します。
価格は7万9,800円で、販売中です。
※発売中とはなっていますが、執筆時点(2025/05/30)はどこにもありませんでした。
まとめ|ASUS Chromebook CB14 (CB1405CTA)に注目!Intel N150の威力が気になる
以上、ASUSの新しいChromebookについてのニュースでした!
注目は「ASUS Chromebook CB14 (CB1405CTA)」ですね。
国内モデルでIntel N150を積んだChromebookは初めて。
「Intel N100からどのくらいパフォーマンスが上がっているのか?」
「液晶はきれいになっているのか?」
気になるところも多く、注目の的になると思います。
来月の発売が楽しみです!