どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。
ASUSが15.6インチのChromebookを本日(4日)から発売開始しました!
モデル名は「ASUS Chromebook CX15 (CX1505CKA) 」でCPUにIntel N4500、メモリを最大8GB 積んだクラムシェルタイプのChromebookです。
価格はメモリ4GB版が45,800円、8GB版が49,800円となっています。
ASUS Chromebook CX15 (CX1505CKA)|どんなモデル?|価格重視のエントリーモデル
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 製品名 | ASUS Chromebook CX15 (CX1505CKA) |
| OS | ChromeOS |
| ディスプレイ | 15.6型 16:9 フルHD |
| 広い視野角 | |
| 狭額縁デザイン/狭額ベゼルデザイン | |
| 画面占有率87% | |
| プロセッサー | インテル® Celeron® N4500 プロセッサー |
| メモリ | 4GB 高速なLPDDR4Xメモリ 最大8GB LPDDR4Xメモリ |
| グラフィックス | インテル® UHD グラフィックス |
| インターフェース | HDMI |
| USB 3.2 Gen 1 Type-C® | |
| USB 3.2 Gen 1 Type-A | |
| 3.5mmオーディオコンボジャック ポート類は本体左側に配置 |
|
| Wi-Fi | デュアルバンド Wi-Fi 6 対応 |
| ASUS WiFi Master for ChromeOS 対応 | |
| 安定性と信頼性が向上 Wi-Fi安定確保、Wi-Fiルーターから最大225m離れた場所から通信可能 |
|
| Bluetooth | Bluetooth® 5.3 対応 |
| 耐久性 | ミリタリーグレードの頑丈さ |
| 米国の軍用規格に基づいた24の厳しい耐久テストクリア | |
| 米国軍事規格のMIL規格 (MIL-STD-810H) に準拠したテストとASUS独自の厳しい品質テストクリア | |
| セキュリティ | 内蔵の保護機能 |
| Titan Cセキュリティチップ | |
| Webカメラ用物理シールド | |
| デザイン | 和紙からインスピレーションを得た質感 |
| 再生プラスチックを30%使用 | |
| 本体 約1.59kgと軽量 | |
| 180°まで開くフラットヒンジ | |
| 特典 | Google One AI プレミアム 3か月無料利用権付属 (Gemini Advanced優先使用、2TBクラウドストレージなど) |
| YouTube Premium 3か月無料利用権付属 (広告なし視聴, 新規ユーザーのみ) |
|
| 対応アプリ | Google Play ストアのアプリ、Microsoft® 365 (サブスクリプション別売り)、Minecraft、Adobe Expressなど |
| 保証 | ASUSのあんしん保証サービス対応 |
| 発売日 | 2025年6月4日 |
ASUS Chromebook CX15 (CX1505CKA)は、エントリークラスのChromebookです。
位置づけとしては、同じく15.6インチで出ている「ASUS Chromebook CX1」というモデルのリニューアルです。
リニューアルとはいつつも、CPUとメモリは一緒なので性能は代わりません。
進化しているのが外装周りで、2025年モデルから採り入れている和紙風デザインを採用。
天板が紙ざわりのような触り心地に進化しています。
カラーリングもグレーに統一されました。
以下が旧モデルです。
見た目は明らかに良くなりましたね。
重さも1.8kg→1.59kgと軽量化されています。
家の中での持ち運びが楽になりました。
素晴らしいのが価格で、何でも値上げのご時世の中、
- 旧モデル|52,800円
- 新モデル|49,800円
と定価が値下げされました!
CPU的に重い処理はきついので、ブラウジング専門にはなりますが、大きい画面でブラウザを使いたい方にはコストパフォーマンスの良い選択肢になると思います。
6月4日から発売中!Amazonでは即納でした
ニュースリリースによると4日から発売開始になっており、Amazonでは即納で販売中でした!
ちなみにビックカメラ有楽町店に行ってみましたが、店頭では展示がなかったですね。。。
早急に欲しい方は、Amazonで購入することおすすめします!



