どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。
Amazonで3月の「スマイルセール」が28日からスタートしますが、Chromebookは先駆けて安くなっています!
セールになっているChromebookを紹介します。
-
-
- 31,800円|Lenovo Chromebook IdeaPad Flex 3i Gen8 12.2インチ|価格重視のブラウジング専用
- 36,800円|ASUS Chromebook CM14|1万円引き、4万円以下のエントリーモデル
- 36,800円|ASUS Chromebook クロームブック CX1 15.6|大型モデルの最安値モデル
- 37,800円|ASUS Chromebook Flip CX1 11.6インチ|画面回転に対応の軽量モデル(1.32kg)
- 39,800円|HP Chromebook 14a|Intel N100搭載のエントリーモデル
- 53,800円|Lenovo Chromebook Duet 11|メモリ8GBのタブレットモデル
- 69,800円|Lenovo Chromebook Plus IdeaPad Slim 3i Gen8|7万円切り、過去最安値
- 69,800円|ASUS Chromebook plus CM34 Flip 14型|7万円切り、過去最安値
-
Amazonスマイルセール|オススメのChromebook
今回は2月のスマイルセールで特にオススメなモデルを紹介します。
(1)31,800円|Lenovo Chromebook IdeaPad Flex 3i Gen8 12.2インチ|価格重視のブラウジング専用
- サイズ:14インチ
- CPU:Intel N100
- メモリ:4GB
- 重さ:1.25kg
LenovoのベストセラーChromebookです。
CPUにブラウジングがサクサク動くIntel N100と搭載したクラムシェルタイプのモデルです。
メモリが4GBなのでLinuxは快適に動きませんが、ブラウジングするなら必要十分なスペックを備えています。
画面アスペクト比が16:10と画面が広いのもナイスです。
とにかく低価格でブラウジング専用パソコンが欲しい方にオススメです。
(2)36,800円|ASUS Chromebook CM14|1万円引き、4万円以下のエントリーモデル
- サイズ:14インチ
- CPU:MediaTek Kompanio 520
- メモリ:8GB
- 重さ:1.45kg
14インチのエントリーモデルで、このサイズでは一番安く買えるモデルです。
こちらはより大きい画面でブラウジング専用のパソコンが欲しい方向けといえます。
メモリ8GBあるのでタブを10枚開いてのブラウジングは余裕ですし、MedeiaTekなのでAndroidアプリとの相性もいいです。
低価格重視だけど、ブラウジングだけではなくてAndroidアプリも使ってみたい方にオススメです。
(3)36,800円|ASUS Chromebook CX1 15.6|大型モデルの最安値モデル
- サイズ:15.6インチ
- CPU:Intel Celeron N4500
- メモリ:8GB
- 重さ:1.8kg
今回のセールで一番大型のモデルです。
CPU的には2世代古いモデルですが、4万円以下という価格を考えれば許せるレベルです。
- 大型のパソコンがほしい
- ブラウジング以外は使わない
- テンキーはあったほうがいい
という方にオススメです。
(4)37,800円|ASUS Chromebook Flip CX1 11.6インチ|画面回転に対応の軽量モデル(1.32kg)
- サイズ:11.6インチ
- CPU:Intel Celeron N5100
- メモリ:8GB
- 重さ:1.32kg
こちらのモデルは、画面が360度回転、画面タッチにも対応しています。
CPUやメモリ、液晶品質は同じですが、画面タッチができる分、重さが100グラムほど増えています。
タブレットスタイルでも使いたい方にオススメです。
(5)39,800円|HP Chromebook 14a|Intel N100搭載のエントリーモデル、過去最安値
- サイズ:14インチ
- CPU:Intel N100
- メモリ:4GB
- 重さ:1.45kg
HPの14インチエントリーモデルです。
価格は前回のセールで4万6千円ほどだったので、一気に7千円近く安くなり過去最安値になりました。
Intel N100を積んでいるので、ブラウジングはそれなりに快適です。
とはいえ、メモリ4GBなのでタブは5枚程度に抑えておくのが無難。
HPのパソコンが好きで、最安値のモデルが欲しい方にオススメです。
(6)53,800円|Lenovo Chromebook Duet 11|メモリ8GBのタブレットモデル
- サイズ:10.95インチ
- CPU:MedeiaTek Kompanio 838
- メモリ:8GB
- 重さ:1.25kg
LenovoのタブレットライプのベストセラーChromebookです。
CPUにMedeiaTek Kompanio 838と中級レベルのものを搭載し高速化しただけではなく、メモリを8GBに増強。
タブレットタイプでは最もハイエンドなモデルとなりました。
価格も53,800円と過去最安値になりました。
タブレットタイプのChromebookが欲しい方にオススメです!
(7)69,800円|Lenovo Chromebook Plus IdeaPad Slim 3i Gen8|7万円切り、過去最安値
- サイズ:14インチ
- CPU:インテル Core i3-N305 プロセッサー
- メモリ:8GB
- 重さ:1.5kg
AI対応のChromebook Plusの最安値モデルです。
普段は8万円超えですが、スマイルセールで過去最安値。
69,800円となりました。
クラムシェルタイプですが、7万円以下と考えたら十分許容範囲だと思います。
低価格でChromebook Plusを試したい方に是非お勧めです。
(8)69,800円|ASUS Chromebook plus CM34 Flip 14型|7万円切り、過去最安値
- サイズ:14インチ
- CPU:Ryzen 3 7320C
- メモリ:8GB
- 重さ:1.85kg
こちらはASUSの2in1タイプのChromebook Plusです。
普段8万円前後するなか、一気に7万円にまで落ちました。
ほぼ1万円引きです。
重さが1.85kgあるので持ち運びには向きませんが、画面はタッチと360度回転に対応、手書きペンも内蔵、タブレットライクにも使えるので自宅やオフィスで使う分には快適なモデルです。
Gemini Advacedも一年無料で使えますので、がっつりChromebookを使ってみたい方にオススメです。
7万円以下というのはそうそうありません。
まとめ|Amazonスマイルセール
以上、2025年2月の「スマイルセール」でのChromebook一覧とオススメの紹介でした!
プライムデーセールに近い価格にはなっているので、Chromebookを楽しむには良いタイミングです。
ちなみに今回のオススメ、お得度でいえば
「Lenovo Chromebook Duet 11」
ですね。
22%オフはこれまででダントツの安さです。
本当にオトクなので、是非チェックしてみてください!
コツ|Chromebookを安く買う方法
最後にポチる前に
「Chromebookを安く買う方法」
を紹介します。
Amazonにはクレジットカード決済するときに、1つ手順を踏めばより安く購入することが可能です。
その方法を紹介します。
(1)自動更新ポリシーをチェックする
Chromebookを買うときは、必ず「自動更新ポリシー」を必ず確認しておきましょう。
これは
「OSのアップデートがいつまでされるか?」
という保証期間のようなもの。
Chromebookではモデルごとに違います。
格安モデルは1年後に期限到来ということもありえます。
知らないで買うと後悔するので、チェックすることをおすすめします。
(2)拡張機能「Keepa」を利用して、嘘セール製品を見分ける
Chromebookもタイムセールとなっていますが、過去に比べてそこまで安くない製品も紛れ込んでいます。
そんな時に便利なのが「Keepa」です。
Chrome用の拡張機能で、ある製品の過去1年間価格推移をamazon上に表示してくれます。
以下は「HP Chromebook x360 14c」のグラフ。
過去1年間、ずーっと79,800円。
59,800円はブラフではない本当に安いセールだという事がわかります。
このように、本当に安いセール品を見分けられるようになるのぜ、是非活用してみてください。
以下のリンクからすぐに設定できます。