昨日は、ハドソンファンに楽しみだったイベント「ハドソンナイト2」に行ってきました。
場所は新宿ロフトプラスワン。そして今回は贅沢に、全四部構成で都合7時間の超豪華イベントでした!
以下、感想とかです。
今回のハドソンナイトは、2013年3月に行われた「ハドソンナイト」が好評を博しての第二回目のハドソンイベント。過去の感想はこちら
以下、概要です。
〜 Far East of Eden the LOFT/PLUS ONE by Hudson 〜
『ハドソンナイト2』(※注 読→ハドソンナイトナイト)
OPEN 18:00 / START 19:00
前売¥2,000 / 当日¥2,500(飲食代別)
【第一部】19:00〜
『ハドソンに詳しい人達』によるハドソン回顧録トークショー!
【第二部】21:00〜
『昔の思い出話や、各方々が持ち寄った貴重な資料の説明会!』
『スーパーハドソンナイト2』(※注 読→スーパーハドソンナイトナイト) 『魔境中(※まきょなか)のゲーム大会!』
OPEN 24:00 / START 24:30
前売¥2,000 / 当日¥2,500(飲食代別
先の『第1部』『第2部』で語りそびれた事から始まり(笑)みなさんの神業プレイに酔いしれましょう!!
【出演】
岩崎啓眞(プログラマー:イースⅠⅡ・天外魔境Ⅱなどの開発メインスタッフ)
梶野竜太郎(プランナー・ディレクター:桃太郎電鉄の宣伝事業部の担当)
北出和彦(ハドソン・コンパイル元社員。ジャンバラヤ北出→北出マン)
桜田一郎(桜田名人:ファミコン名人高橋塾第1期生)
川田忠之(川田名人:ファミコン名人高橋塾第1期生)
【MC】
福丸伯爵(ファミコン伯爵)
今回のイベントの構成はざっと以下な感じでした。
『ハドソンナイト2』(※注 読→ハドソンナイトナイト)で、
➀各ゲストの方がハドソンとの相関図を描きハドソンとの関わりを語る
➁各ゲストの方のお宝資料やグッズの披露と説明、実演
『スーパーハドソンナイト2』(※注 読→スーパーハドソンナイトナイト) 『魔境中(※まきょなか)のゲーム大会!』
➂岩崎さんが持ってきたお宝開発中ディスクの実演と解説
④名人の方による素晴らしい腕前披露とぶっちゃけトーク。
19時から始まり都合3時間ほどの休憩含め朝5時半までの超ロング構成!
とはいえ、内容はしょっぱなから全員フルスロットルで、全体を通して非常に中身のこゆいトークと解説の連続でした。
個人的な一番のハイライトは「➂の岩崎さんのゲーム解説」でした。
詳しくは書けませんが、一回目のイースに加えてさらに輪をかけていろいろなソフトの解説には鳥肌がたしました。
素人にしてみると製品と異なる何か、製品になり得なかったものが見れられるのが一番嬉しく興奮します(笑)
あとは梶野さんのぶっちゃけトークも全編通して強烈で聞き応えがありましたが、トーク最後の天外魔境3のくだりのところはもっと深く聴きたかったです。
④で行われた桜田名人、北出さん、川田名人のお話も書いてはいけないのが本当に残念な位、濃い話のオンパレードで時間が全然足りないくらい盛りだくさんで良かったです。
(本当に時間が足りなかったなーって印象です。というのも、テーマがハドソンなだけで、特定の話題で仕切っていなかったので話自体は色々飛びまくっていた。変な意味一部はちょっと散漫気味でした。>内容は面白かったですよ)
全体を通しては、ハドソンファンのみならずファミコン現役世代の人だったら誰でも楽しめた非常に良いイベントでございました。
3回目があったら是非また観てみたい、そんなイベントでした。
(第三回目は、トークの内容も年代なりソフト制作の裏側とかテーマを絞ってくれたら嬉しいなあ。桃鉄○ークナイトとかw天外魔境涙ナイトとかw)
今回お会いしたハドソンファン、PCエンジンファンな方、どうもありがとうございました!
何よりゲストの方、司会の伯爵さん楽しい時間をありがとうございました!
※記念セッション
ロフトのご飯も美味しくて良かったです。
高橋名人の水ギョーザ(500円)。とってもオーソドックスで美味しかったです。
由来は不明。(塩味が高橋名人の汗の味とかだったりして?)
各ゲストの情報
岩崎啓眞さん
Twitter
@snapwith
FACEBOOK
https://www.facebook.com/hiromasa.iwasaki
公式サイト
http://www.highriskrevolution.com/gamelife/
桜田名人
Twitter
@meijin_sakurada
Ustream
ドッキドキ!TVゲーム大迷惑
http://www.ustream.tv/channel/meijins
公式サイト
メディアファクトリー
http://www.medalfactory.com/index.php
北出マン
Twitter
@Kazuhiko_Kitade
梶野竜太郎さん
当初はハドソンにてゲームクリエイターとして活動。数作品にてプランナー、ディレクターを務めた後に宣伝へ移動、桃太郎電鉄事業部などに所属した。東京国際ファンタスティック映画祭、600秒フィルムフェスティバルにて、2002年に「植物採集」で、泣き部門入選。2003年には「ロボ子のやり方」で、笑い部門グランプリを受賞。
Twitter
@MENTAIMAN2009
https://www.facebook.com/ryutaro.kajino
公式ブログ
http://ameblo.jp/ryutarokajino/