注記:当ブログはGoogleAdSense、アフィリエイトを利用、収益を得ています。

ガジェット日記 ガジェット生活ログ 活用法 購入アイテム

後からでも大丈夫!ビックカメラで購入したSIMフリー版「Galaxy Z Fold 7」でGalaxy Careに加入してみた|方法と価格

どうも絶賛Galaxy Z Fold 7を活用中のタケイ(@pcefancom)です。

購入して一週間経ったところで、iPhoneでいうところのApple Careな「Galaxy Care」に加入しました!

加入する前は

  • Samsungストアではなく、ビックカメラで購入したSIMフリー版でも大丈夫なのか?
  • 一週間経った後でも購入できるのか?

不安でしたが問題なくできました。

メモとしてビックカメラで購入したSIMフリー版「Galaxy Z Fold 7」でGalaxy Careに加入する方法と保険の期間、価格を紹介します!

Galaxy Careとは

Galaxy Careは、サムスンが提供する公式の端末保証サービスです。

万が一の落下や水没による故障、さらには盗難まで、幅広いトラブルに対応します。
加入期間は2年間。この期間内であれば、免責金を支払うことで、新品同様の製品と交換してもらうことが可能です。

保証を受けられる回数には年間の上限が設けられています。

AppleでいうところのApple CareのGalaxy版です。

Galaxy Careを申し込む方法|ビックカメラで購入したSIMフリー版「Galaxy Z Fold 7」の場合

今回購入したのは、ビックカメラで購入したSIMフリー版「Galaxy Z Fold 7」ですので、Samsungストア以外で購入した場合のやり方です。

Galaxy Careに仮申込する

まずはGalaxy Careに仮申込します。

加入には審査があるので、いきなりは申し込みできません。

以下のURLにアクセスして申込みをします。

申込みの際にはGalaxy Z Fold 7のシリアル番号が必要です。

申し込みをすると、Galaxy側で審査が始まります。

気長に待ちましょう。

Galaxy Careの本申込をする

審査が終わると仮申込したときに入力したメールアドレスに本申込みのメールが来ます。

私の場合は3日後に審査が完了しました。

本申し込み用のURLをクリックします。

申込みはシンプル。

内容の確認、クレカで支払いを進めていくだけです。

規約に同意して次へをクリックします。

保証対象の商品情報の入力をします。
自動的に入力されているので間違いがないか確認します。
確認ができたら「次へ」をクリック。

申込内容の確認画面になるので内容に間違いがないか見直します。

支払い方法の選択になります。
選択とありましたが、クレカしかありませんでした。

支払いが終われば申し込みは完了です。

だいたい、5分程度で手続きは完了しました。

Galaxy Care|Galaxy Z Fold 7 256GB|2年でいくら?保証はいつからスタートするの?

最後に価格と保証開始日についてです。

Galaxy Z Fold 7 256GBは一括で「26,580円」でした。

保証開始日は、購入日になっていました。

これはちょっと以外でしたね。

本申込した日がスタートかと思ったら、通電してGalaxyアカウントでログインした日がスタートになっていました。

Galaxy Care|Galaxy Z Fold 7|画面割れの修理代は8万円!加入がおすすめ

以上、ビックカメラで購入したSIMフリー版「Galaxy Z Fold 7」でGalaxy Careに加入した記録でした。

手続きはApple Care並に簡単で、迷うところはありませんでした。

ちなみに加入しない場合の修理代金は

  • ディスプレイ修理が¥85,910
  • バッテリー交換で¥13,090

かかります。

かなり高額なので、Galaxy Careに入る価値はあると思います。

Samsungストア以外で購入しても大丈夫でしたので、安心してAmazonなどで購入してみてください!

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

  • この記事を書いた人

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

-ガジェット日記, ガジェット生活ログ, 活用法, 購入アイテム
-, ,