どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。
著名なChromebookブロガーのおふぃすかぶさんのチャンネルで、情報発信で愛用しているツールを喋らさせていただきました。
普段、ブログに関する作業
- ネタを集める
- 構成を考える
- 本文を書いて校正と遂行
- WordPressから投稿
は9割以上、Chromebookで行っています。
※Windowsを使っているのは動画編集くらい
今回、実際にYouTubeでも紹介した愛用ツールを紹介します。
ブログツールを紹介しているYouTubeライブはこちら
まずは動画から。切り抜きではなくライブで話している動画です。
Chromebookでブログ更新する話として、実際に使っているツールを紹介させてもらってます。
ブログ更新で愛用しているツール With Chomebook
まずは情報収集系のツールから紹介します。
情報収集系ツール
(1)Feedly:気になるブログやサイトの更新は全部これで確認
Feedlyは、気になるブログやウェブサイトの更新情報を一箇所に集約するRSSリーダーアプリです。
特定のトピックの最新情報を追いかけるのに使っています。
主な機能には、カテゴリ別の記事整理、検索機能、ブックマーク機能、複数デバイス間の同期があります。
使い方は簡単で、フォローしたいサイトのURLを追加し、カテゴリを作成して記事を整理するだけです。
複数のブログやニュースサイトをチェックしたい人、効率的に情報収集したい人におすすめです。
(2)X Pro:最新のつぶやきをチェック
X Pro(旧TweetDeck)は、X Premium(旧Twitter Blue)サブスクリプションの一部として提供される高機能なWebアプリケーションです。
複数カラム表示、高度な検索機能、複数アカウント管理などの機能を備え、効率的に情報収集が行えるので課金して使っています。
X Proは、情報収集の効率化には必須だなと思います。
本当に便利でおすすめです。
(3)Perplexity:ググるよりも体系的に調査可能
Perplexity Proは、最新のAI技術を活用した高度な検索・情報収集ツールです。
GPT-4やClaude 3.5 Sonnetなどの先進的なAIモデルを選択でき、リアルタイムでWeb情報を検索し、最新データに基づいた回答を生成してくれます。
主な機能には、1日600回まで利用可能なPro Search、無制限のファイルアップロード、DALL-E 3やStable Diffusion XLを使用した高度な画像生成機能、引用付きの記事作成が可能なPages機能などがあります。
最新情報へのアクセスが可能なので、調べ物には大変重宝しています。
ソフトバンク、ワイモバ、LINEMOユーザなら一年間無料で使えるのもナイスです。
情報まとめ系
情報を収集したあとは以下のツールでまとめています。
(4)Keep:良いなと思った事をすぐメモ
Google Keep(グーグルキープ)は、Googleが提供する無料のメモアプリです。
テキスト、音声、手書き、画像によるメモ作成が可能で、チェックリストやリマインダー機能も備えています。
とにかく便利なので使わない手はありません。
どんなデジタルデバイスでも使えるのは本当にすごいですよね。
(5)Xmind AI:マインドマップでネタを整理
Xmind AIは、マインドマップ作成ソフトXmindに新たに追加されたAI搭載のWebベースツールです。
主な機能として、AIを活用した高速ブレインストーミング、マインドマップの自動生成、既存マップのアイデア拡張、マルチユーザー編集などがあります。
使い方は簡単で、中心テーマを入力しCopilotボタンをクリックするだけでAIがマップを自動生成します。
既存トピックからの拡張も可能です。
Xmind AIは、従来のマインドマップ作成機能にAIによる高速ブレインストーミング機能が加わっているので、メモプラスアルファとして重宝していますね。
画像の編集
情報をまとめたあとは、画像編集をしています。
ツールは以下を愛用しています。
(6)Awesome Screenshot:画像の注釈はこれ
画像に矢印を入れたり、赤枠を付けたりコメントを付けたりするのに活用しているのが「Awesome Screenshot」です。
Windowsでいうところの「Screenpresso」、Macでいうところの「Skitch」ですね。
スクショをブラウザ上で編集できます。
赤枠、矢印、ぼかし、課金すれば番号も付けられるので重宝しています。
スクショをChromebookで編集したいのなら、このツールは超おすすめです!
(7)Adobe Express:記事のヘッダー画像の作成に超便利、今後はリール動画にも利用予定
最近は、Adobe Expressも使い始めました。
いわば、Adobe版Canvaですね。
ブラウザで使えますし、PWAにも対応とChromebookに最適化されているので使い始めました。
Canvaよりもデザインも洗練されていて好きです。
SNS用レイアウトも多彩なので、Chromebookでデザインするならこのツールがオススメです。
(8)Pixlr:Chromebook版フォトショップ、Lightroom的なツール
スマホで撮影した写真を本格的に編集したいときに「Pixlr」を使っています。
「Pixlr」はChromeブラウザで使えるPhotoshopみたいなアプリです。
レイヤー、カット、画像補正、Photoshopでやりそうなことはほとんどできます。
PWAに対応しているのも使っている理由ですね。
Chromebookに最適化されているのが嬉しいです。
文章のアウトプット系ツール
画像の編集ができたら、文章をアウトプットしていきます。
以下のツールを使っています。
(9)WorkFlowy :ブラウザで使えるアウトライナー
まとめたネタを文章にする前に使っているのが「WorkFlowy」です。
「WorkFlowy」は、シンプルで使いやすいアウトライナーツールです。
主な機能として、階層構造でのテキスト整理、ズーム機能、タグ付け、日付設定、共有機能、エクスポート/インポート機能があります。
※料金プランは、無料版(月250行まで)と有料版Pro(月$9または年$49で無制限)
アイデア出し、文章構成、タスク管理、プロジェクト管理など幅広い用途に活用できます。
記事のタイトルや見出し構成、本文の順番などを書いて構成を決めるのですが、100%このツールを使っていますね。
ブラウザで使えるアウトライナーとして長年使っています。
構成をしっかり考えたい方にぜひおすすめします!
(10)Googleドキュメント:無料で使えるワープロアプリ
Googleドキュメントは、Google社が提供するクラウドベースの文書作成ソフトです。
お馴染みすぎますが、Googleドキュメントを使っています。
クラウドで保存できる、ワープロアプリとして機能は必要十分。
Chromebookならネイティブに使えるので愛用しています。
最近は、Geminiも組み込まれたのでより愛用しそうな感じです。
(12)Shodo(ショドー):Googleドキュメントにも組み込める校正ツール
書いた文章の校正に使っているのが「Shodo(ショドー)」です。
ブラウザで使えるAI校正ツールです。
文章の記述ミスを減らすために使っています。
全部の記事ではないですが、まとめ記事のときに活用していますね。
以前は別のサービスでしたが、Googleドキュメントのアドオンにも対応したのがきっかけで乗り換えました。
-
【Shodo(ショドー)レビュー】ブロガー、ライターにオススメ!Googleドキュメント、拡張機能も使える「AI校正」ツール・エディター」
どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。 AI校正支援ツール「Shodo」のレビューをお送りします。 「Shodo」は、パソコンで書いた文章をボタン一つでAIに構成、AI ...
続きを見る
(13)Gemini:GEM、機能進化が早い!今後愛用予定
Geminiのクイックインサートキーは、Chromebook Plus限定の新機能です。
デスクトップから直接Geminiを呼び出せる便利な機能で、Everythingボタン(検索キー)+Fキーで起動します。
主な機能には、文章の言い換え、校正、長さの変更、トーンの変更、大文字小文字の変更などがあります。
文章を選択した状態で使用すると、編集メニューが表示されます。この機能のメリットは、ブラウザを開かずにAI機能を使用できること、文章作成や編集の効率が大幅に向上すること、X(Twitter)やGoogleドキュメントなど様々な場面で活用できることです。
便利すぎて、校正は最近はこれがメインです。
-
Chromebook Plus限定|Geminiをデスクトップから直接使う方法(クイックインサート)
どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。 Chromebook Plus限定ですが、GeminiがOSに組み込まれてチャット欄を開かずにプロンプトを入力できるようになりま ...
続きを見る
(14)WordPress:定番のブログツール
ブログですが、WordPressを使っています。
Chromebookでも全く問題なしですね。
ちなみにテーマは「AFFINGER」を使っています。
書きやすいし、トップ画面も見やすいので使っています。
(15)Note:お知らせを投稿SNSにシェア、情報収集
あとは「Note」ですね。
こちらもWordPressに投稿したあとに投稿して、SNSにシェアしています。
やっぱり「Note」はドメインパワーが強いのがいいですね。
目に付きやすくなりますし、タグ「Chromebook」で検索するといろいろ投稿も出てくるのがいいですね。
まとめ:どれも便利なツールばかり!オススメです
以上、Chromebookでブログを書くのに活用しているツールの紹介でした!
何もできないChromebookと思われがちですが、ウェブアプリ、PWAをつかえば大体のことはこなせます。
この記事でも、本気で使っているものばかり、忖度無しで書きました。
便利なツールばかりなので、良かった使ってみてください!