注記:当ブログはGoogleAdSense、アフィリエイトを利用、収益を得ています。

Chromebook Chromebook選び方・買い方

[2022年版]LTE(SIMフリー)を搭載しているChromebookのモデル一覧

2022年1月9日

どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。

パソコンにあると便利なのが「LTE」です。
外出先でWi-Fiがなくても大丈夫。
いつでもどこでもネットに繋げられます。

ChromebookでもSIMフリー(LTE)に対応したモデルが増加中です。

そこでこの記事では
「 LTE(SIMフリー)を搭載しているChromebookの一覧」
を紹介します。

Chromebook選びの参考になさってください!

 LTE(SIMフリー)搭載のChromebookの一覧(個人向け)

まずは個人向けでは以下のモデルがLTE対応モデルとして発売となっています。

メーカー 製品名 対応バンド
Acer Acer Chromebook CP513-1HL-N18Q LTE eSIM対応
LTE: Band
1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/14/17/18/19/20/25/26/28/29/
30/32/66/71/34/38/39/40/41/46
3G (W-CDMA): Band 1/2/5/8
Acer Chromebook Enterprise Spin513 N/A
HP Chromebook x2 11 LTE:1,3,8,18,19,21,26,28,41
HP Chromebook x360 13c LTE:1,3,8,18,19,21,26,28,41
Lenovo 300e Chromebook Gen 3 LTE:
N/A
NEC Chromebook Y2 LTE:1,3,8,18(26),19,21,28,41. 3G:1,8
Samsung Chromebook Plus (WiFi + LTE Verizon) N/A
タケイ
2022年4月にソフトバンクが「Lenovo 300e Chromebook Gen 3」を発売開始!LTEの波が着々と来ています!

Acer Chromebook CP513-1HL-N18Q LTE

2022年5月から個人向けに発売を開始したモデルです。
アメリカでは2021年11月に発売済み。
日本でも法人向けに売られていましたが、Acer公式オンラインストアのオープンとともに個人でも購入が可能になりました。

Chromebookで唯一のeSIM対応モデルとなります。

価格は94,800円。
少々お高めですが、モバイル通信を重視する方にはオススメです。

全てのキャリアにバンド対応しているのが素晴らしいですね。

 LTE Band docomo au softbank Acer Chromebook CP513-1HL-N18Q LTE
1
3
8
18
19
21
26
28
41

Acer Chromebook Enterprise Spin 513 R841LT-S6DJ


2021年11月に日本では法人向けに発売開始したモデルです。

アメリカのAmazonではありますが、11月から発売開始となりました。
価格は699ドル前後。
13.3インチ(フルHD)、SoCにスナドラを搭載しています。

モバイル利用に適したモデルです。

HP Chromebook x2 11

2021年12月に発売となるデタッチャブル(キーボード分離型)のChromebookです。

いわゆるMicrosoftのSurfaceと同じスタイルを採用。
タブレット側にLTEのSIMスロットを搭載しました。
指紋認証にも対応しており、タブレットとしても快適に利用できます。

日本で一番買いやすいLTE対応のChromebookですね。

HP Chromebook x360 13c

icon

2020年に発売となった2in1型Chromebookです。
CPUにCoreiシリーズを搭載したハイエンドモデルで、nanoSIMスロットを搭載しています。

HP Chromebook x360 13cの対応バンドは以下。
基本的にdocomo、au、ソフトバンク系のSIMであれば問題ありません。

 LTE Band docomo au softbank x360 13c
1
3
8
18
19
21
26
28
41

購入は「HP Direct Store」「Amazon」で購入可能です。

タケイ
個人向け1モデルのみです。以前はAcer製もありましたが2017年から出ていません。2021年時点では、実質「1機種」と考えておいて問題ありません。

Lenovo 300e Chromebook Gen 3

2022年4月に発売となった2in1タイプのChromebookです。
ソフトバンクの専売モデルで、ソフトバンクSIMとセットでの購入が可能。
価格が5万円台と国内では一番安いモデルです。

NEC Chromebook Y3(Y2)

NECが学校向けに出している11.6インチ(HD)ディスプレイを搭載した2in1型のミドルレンジChromebookです。

こちらはnanoSIMカードを搭載。
対応bandは以下のようになっています。

 LTE Band docomo au softbank NEC Chromebook Y2
1
3
8
18
19
21
26
28
41

こちらのモデルは「ひかりTVショッピング」で購入できます。

執筆時点(2021/07/28)では「取り寄せ(7日〜20日)」となっていました。

Samsung Chromebook Plus (WiFi + LTE Verizon)

こちらはちょっと古く2018年に発売されたモデルです。

長らくLTEバージョンは無しでしたが、2021年になってアメリカAmazonでラインナップされ始めました。

LTEといってもVerizonのバンドのみ対応。
自動更新ポリシーも2024年6月まで。

眺めておくだけにしておいた方が無難です。

 LTE(SIMフリー)搭載のChromebookの一覧(法人向け)

法人向けは充実してきています。
Dellを筆頭にNEC、SHARPがLTE対応モデルを2021年にラインナップしました。

Brand 製品名 対応バンド
Dell Latitude 5400 Chromebook Enterprise N/A
NEC Chromebook Y2、3 LTE:1,3,8,18(26),19,21,28,41. 3G:1,8
SHARP Dynabook Chromebook C1 LTE:1,3,8,18,19,28,41
3G:1,8

Latitude 5400 Chromebook Enterprise(14インチ クラムシェル)

こちらは2019年に出たモデルです。
第8世代のCoreiシリーズを搭載したハイエンドシリーズのChromebook。
タイプとしては、2in1とクラムシェル型があります。

販売ルートは完全に法人限定となっています。
シネックスや、ダイワボウやサテライトオフィスなど代理店経由でのみ購入が可能です。

ブログではおふぃすかぶさん、へれんてっくさんがレビューしていますので、気になった方はチェックしてみてください。

NEC Chromebook Y3(Y2)

NECが学校向けに出している2in1型のミドルレンジChromebook。
性能はそこそこ、堅牢性を重視したモデルです。

nanoSIMカードを搭載しています。
対応bandは以下のとおりです。

 LTE Band docomo au softbank NEC Chromebook Y3
1
3
8
18
19
21
26
28
41
タケイ
詳細なスペックは、以下の記事でも紹介しているので、良かったらチェックしてください。

SHARP Dynabook Chromebook C1

こちらのモデルは2021年3月に発表されました。
2in1型のChromebookです。

性能としては「NEC Chromebook Y3」とほぼ一緒。
SoCに「Snapdragon 7c」を搭載しているのが特徴です。
nanoSIMカートスロットを搭載。

対応bandは以下のようになっています。

 LTE Band docomo au softbank SHARP Dynabook Chromebook C1
1
3
8
18
19
21
26
28
41

5G対応は2022年以降

以上、LTEのSIMが内蔵されているChromebookの紹介でした!

ChromebookでのLTE対応はまだまだ発展途上といえます。
Windowsのように5GやeSIMに対応したモデルもありません。

とはいえ、ぼちぼち出始めているので、Chromebookではこれからに期待しましょう。

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

  • この記事を書いた人

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

-Chromebook, Chromebook選び方・買い方