どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。
ソフトバンクから5G対応の「Lenovo 14e Chromebook Gen 3」が発表されました!
14インチ(フルHD)、CPUにIntel N100を採用、メモリ4GBのクラムシェルタイプのモデルです。
ココがポイント
- 国内の移動体通信事業者(MNO)として初めて5G対応の Chromebook を販売
- Wi-Fi環境がなくてもインターネットに接続可能
- CPUはIntel N100を採用
Lenovo 14e Chromebook Gen 3の外観、スペック
Lenovo 14e Chromebook Gen 3の外観、スペックは以下のとおりです。
ベゼルは前モデルから細くなっています。
天板はChromebookのロゴ。
キーボードはJIS配列ですが、Enterキー周りがゆとりのあるデザインとなっていて好印象です。
インターフェースはUSB-Cが左側に一つ、USB-Aが両面に2つ。
HDMIポートがついているのはナイスです。

スペック的としては、5G対応のほかMILスペックに対応しているのがナイスですね。
堅牢性は高そうです。
CPUがIntel N100、メモリ4GBなのでマルチタスクにはむかなさそうですが、ブログ専門など特化マシンとして面白そうです。
| ディスプレイ | |
|---|---|
| サイズ | 約14.0インチ |
| 表示方式 | TFT |
| 解像度 | フルHD(1920x1080ドット) |
| カメラ | |
| 有効画素数 (フロントカメラ) | 約100万画素 |
| ライト | 対応 |
| オートフォーカス | 非対応 |
| 手ブレ機能 | 非対応 |
| 動画最大撮影サイズ | HD(1280×720ドット) |
| テレビ | |
| フルセグ | 非対応 |
| ワンセグ | 非対応 |
| 耐久性 | |
| 防水 | 非対応 |
| 防塵 | 非対応 |
| 耐衝撃 | MIL-STD-810H(Vibration、Shock) |
| Wi-Fi | |
| 規格 | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
| 周波数 | 5GHz/2.4GHz |
| テザリング | 接続台数 非対応 |
| Bluetooth® | |
| バージョン | 5.2 |
| プロファイル | A2DP、AVRCP、HFP、HID、HOGP |
| コーデック | SBC |
| その他 | |
| おサイフケータイ® | 非対応 |
| 世界対応ケータイ | 対応 |
| 赤外線通信 | 非対応 |
| 生体認証 | 非対応 |
| ハイレゾ | 非対応 |
| 緊急速報メール | 非対応 |
| メール(SMS) | 対応 |
| 本体 | |
| サイズ | 約324×216×19.3mm |
| 重さ | 約1450g |
| バッテリー駆動時間 | 約12.7時間 |
| 充電時間 | 約120分 |
| 接続端子 | USB Type-C |
| SIM | nanoSIM |
| バッテリー容量 | 4948mAh |
| プラットフォーム | |
| OS | Chrome OS |
| CPU | Intel® N100(4コア)0.8GHz |
| メモリ | ROM: 64GB, RAM: 4GB |
| 外部メモリカード | 非対応 |
| 通信・ネットワーク | |
| 通信方式 | 詳細はPDFをご覧ください(53KB) |
| 最大通信速度(下り) | 5G:2.3Gbps, 4G:838Mbps |
| 最大通信速度(上り) | 5G:159Mbps, 4G:46Mbps |
発売は12月以降、価格は未定、新とくするサポートに対応
発売は12月以降で現段階では価格は未定となっています。
新とくするサポートには対応するそうなので、キャンペーンなどで安く購入できる可能性はありますね。
スペックはミドルスペックなので、5G重視のユーザ向けのモデルとはなりそうです。
以下がニュースリリースと製品ページです。
気になる方は是非チェックしてみてください!
5G通信(nanoSIM)の内容は以下です。



