注記:当ブログはGoogleAdSense、アフィリエイトを利用、収益を得ています。

ガジェット生活ログ レビュー

実機レビュー生活|マウスコンピュータ|DAIV KM-I7G6を借りました!Insta 360 Studioも動いていい感じ!

どうも、ガジェットの匠、タケイ(@pcefancom)です。

ガジェット活動日記です。

リアルな活動を紹介します。

先週から、マウスコンピューターから最新の30万円以下で買えるクリエイター向けデスクトップを貸していただきました。

今回貸していただいたのは、
DAIVシリーズの「DAIV KM-I7G60」
です。

Intel Core Ultra 7 プロセッサー 265搭載モデルで、GeForce RTX 5060を搭載しており、これからクリエイティブを始める方にもおすすめのミニタワー型デスクトップPCです。

・メモリ:32GB
・グラフィックボード:RTX 5070搭載
・価格帯:30万円以下のミドルスペック製品

モデル名 DAIV KM-I7G60
OS  Windows 11 Home 64ビット 
オフィスソフトウェア
CPU CPU インテル® Core™ Ultra 7 プロセッサー 265
詳細 20 Cores (8 P-cores 12 E-cores)コア / 20スレッド / 2.40GHz(P-cores) 1.80GHz(E-cores) / 最大5.30GHz(P-cores) 4.60GHz(E-cores) / 30MBスマートキャッシュ
CPUクーラー 空冷CPUクーラー
グラフィックス  グラフィックス NVIDIA® GeForce RTX™ 5060
ビデオメモリ GDDR7 8GB
メモリ メモリ標準容量 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)
スロット数/最大容量/メモリ形状 2 (空き×0) / 最大64GB (32GB×2) / DIMM
メモリ動作 DDR5-5600
ストレージ M.2 SSD 1TB (NVMe Gen4×4 / TLC)
SSD
ハードディスク
光学ドライブ ドライブ仕様
書き込み対応
チップセット インテル® B860 チップセット
カードリーダー
サウンド ハイデフィニション・オーディオ
インターフェース・端子 ※9 ディスプレイ  4 (背面 DisplayPort×3 / HDMI×1) (DisplayPort)最大 7,680×4,320(120Hz) / (HDMI)最大 7,680×4,320(60Hz) / 1,677万色 
キーボード/マウス
USB2.0
USB3.0 (5Gbps) 9 (背面 Type-A×7 / 上面 Type-A×2)
USB3.1 (10Gbps) 1 (上面 Type-C×1) 
USB3.2 (20Gbps)
Thunderbolt™ 3
Thunderbolt™ 4 1 (背面 Type-C×1 ※画面出力に対応 ※CPU内蔵グラフィックスを使用して出力されます) 
ネットワーク(LAN)  1 (背面 インテル® イーサネット・コントローラー I226-V (100/1000/2.5G BASE-T)(RJ-45)×1)
無線  Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵 
サウンド 上面 (ヘッドホン出力・ヘッドセット/4極(CTIA準拠)×1)、背面 (マイク入力×1、ラインアウト×1、SPDIF/オプティカル/角型×1)
拡張スロット PCI Express ×16 2 (空き 1) ※上から2番目のスロットは×4動作
PCI Express ×8
PCI Express ×4
PCI Express ×1
拡張ストレージベイ  2.5型
3.5型 シャドウ(2.5インチ共用)×1 (空き 1)
5.25型
スリム光学ドライブ オープン×1 (空き 1)
マウス
キーボード
スピーカー
電源 750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
省エネ法に基づくエネルギー消費効率 (2022年度基準) 区分 / 年間消費電力量(kWh/年) / 省エネ基準達成率  計測中
盗難防止用ロック 
本体寸法 幅×奥行き×高さ(mm) [本体]約215×465×380 [突起物含む]約215×480×381
梱包寸法 幅×奥行き×高さ(mm) 約568×471×323
本体重量(kg)  計測中
システム・セキュリティー機能 セキュリティチップ インテル® PTT (CPUに統合/ TPM2.0準拠)
BIOSパスワード  対応
HDDパスワード 対応
標準付属ソフトウェア 光学ドライブ用
セキュリティ マカフィー リブセーフ ( 60日体験版 )
その他
付属品 ディスプレイ
拡張ハードウェア
その他 マニュアル類、保証書、電源コード
使用環境 温度 10~35℃、湿度 8~80%
適合規格 J-Mossグリーンマーク、PSE
保証期間 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

30万円以下で購入可能!でも動画編集にはガッツリ使えそうなところに期待!

今回借りたモデルは、

・メモリ:32GB
・グラフィックボード:RTX 5070搭載
・価格帯:30万円以下のミドルスペック製品

なデスクトップパソコンです。

価格も高性能なグラボを載せたモデルの中ではやすい方です。

DAIVはマウスコンピュータの中でも高性能で高価なシリーズ。
より高い40万円を超えるようなモデルもお借りすることはできたのですが、やはり一番売れ筋であろう30万円以下のデスクトップパソコンを使ってみたいと考えました。

最新のデスクトップパソコンで、RTX 5070というミドルスペックのグラフィックボードを使った場合、

  • どれぐらい快適に映像編集ができるのか?
  • またゲームもどれくらい遊べるのか?

を試したくなって、今回お借りすることになりました。

エアフローがかなりいい感じ!デザインもナイス

今回は7月11日から借りて7月31日まで約3週間借りて、じっくり使う予定です。

実際に触れてみて、すごくびっくりしました。さすがクリエイター向けのパソコンだっただけあって、かなり大きさはありますが、見た目よりは実用性重視といった印象です。

エアフローがかなり気が利いていてナイス。

ケースから中身が見えるわけでもなく、ファンが回る様子は峰ないのですが、かなり音は静かです。

エアフローはかなりしっかりしている

中にはスペーサーも入っていて、長時間・長期間グラフィックボードを使ってもパーツが劣化しないというような配慮もされた作りになっており、かなり好印象です。

見た目よりも実際のところの実用性であったり、頑丈さというところが全面に出ているスチール感もナイスですね。

パーツにズレが生じないようになっている

全体的に、さすがゲーミングパソコンとは違うクリエイター向けのパソコンだけあって、「DAIV」というところだけあってデザインがしっかりしている印象です。

まとめ |かなり使えそう!Insta 360 Studioで8K映像編集にチャレンジ予定

3週間使ってみて、30万円以下のミドルスペックで、どれぐらい快適に使えるのかというところをしっかりレポートしていきたいと思います。

360度カメラの編集パソコンとして使ってみたいと思います!

ぜひ、今後のレポートもチェックしてみてください!

なかなかでかいです。
ミニタワー型

 

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

  • この記事を書いた人

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

-ガジェット生活ログ, レビュー
-,