注記:当ブログはGoogleAdSense、アフィリエイトを利用、収益を得ています。

ガジェット日記 ガジェット生活ログ ニュース

#TGS2025 | 東京ゲームショー|駅から入場までの様子、待ち時間が長かったブース(ゲーム)まとめ|ビジネスデー

どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。

2025年の東京ゲームショウのビジネスデーに行ってきました!

2025年はドラゴンクエストやサイレントヒル、他にもいろいろなゲームや関連ソリューションが展示されていました。

ビジネスデーに参加してみて、会場の混雑ぶりを感想を紹介します!

海浜幕張駅から幕張メッセまでの入場の様子

入場までの時間は午前中はだいたい1時間前後

まずは海浜幕張駅から。
朝9時ころの様子です。
会場1時間前だと人はある程度まばらでした。

 

とはいえ、普通のビジネス向け展示会とは比較にならない多さですが。
10時くらいになるには駅から人の波になってましたね。

ビジネスデーは何時に来ても
「午前中は1時間以上待つ」
のがデフォルトになっている気がします。

入口につくと荷物チェックと入場受付、入場待機列へと進みます。

荷物チェックは2024年にはなかったような気がします。

ここで登録したQRコードを出す必要があるので、忘れずに印刷するようにしましょう。
幕張メッセに入ったら、ひたすら右方向(ホール1)への方に歩いていきます。
ホール1までの端の先まで歩いてようやく入場登録でした。

名刺、顔写真付き証明書がないと入れない、チェックに2時間近くかかるので注意

ちなみに入場パスをもらうのに必須なのが

  • 名刺2枚
  • 過写真付き身分証明書

の2つです。

この2つがないと入れないので注意しましょう。

当日忘れた人用の救済措置はありますが、窓口が小さいのでものすごく時間がかかります。

登録後は入場するまでの待機列に並びましたが、長蛇の列でびっくりしましたね。

開場1時間前の段階でイオンの駐車場まで伸びていました。
初日は人手が多いものですが、ビジネスデーでここまで列が長いの初めてでした。
出店数も過去最多ですが、ビジネスデーでの人手も過去最多なのではないでしょうか?

じっくりたくさんの展示を見たい方は、割り切って開場戸な時間かちょっと早いくらいに行くことをおすすめします。

東京ゲームショウ 2025年 ビジネスデー、人気で混雑していたブースまとめ

次にビジネスデー、人気で混雑していたブースまとめです。

(1)スクウェア・エニックス ファイナル・ファンタジーの試遊は80分待ちで人気

ビジネスデーではホール1からの入場でした。
入口ほどなくしてあったのがスクウェア・エニックスのブース。
ドラゴンクエスト1,2とファイナル・ファンタジーの雌雄台がセットされていました。

流石に人気タイトルだけあって混雑ぶりはすごかったですね。

会場ほどなくして、試遊台はファイナルファンタジーが80分、ドラゴンクエスト1、2が20分ほどの待ちになりました。
試遊した人限定でノベルティがもらえるだけあって人気だった模様です。

ちなみに個人的に気に入ったのが、Googleプレゼンツのステッカー。
オクトパストラベラーとファイナル・ファンタジーのステッカーがもらえました。
好きなゲームなので限定ステッカーは嬉しいです。

(2)カプコン 超人気!バイドハザード レクイエム、プラグマタ、ワイルズ 開場まもなくで整理券終了、開場ダッシュは必須

さすがというか想像以上に人気でびっくりしたのが
「バイオハザード レクイエム」
のブースです。

発売がかなり先にも関わらず、試遊できるということで大人気だったようです。
整理券があっという間に品切れしていて、10時半過ぎに行ったときにはもうなくなっていました。
みなさん、最初にダッシュしてもらっていたのだと思われます。

26日以降、カプコンタイトルが遊びたい人は開場ダッシュでカプコンブースに行ったほうがいいですね。
ビジネスデーなのに瞬殺とは恐れ入りました。
※試遊でもらえるノベルティもレアなのでしょうね。

プログマタも大人気でした。

ちなみにプラグマタの試遊は、カプコンブース以外にもゲーミングパソコンのメーカー(ASUS、MSI、OMEN、ガレリア)でも遊べるようになっていたのでどうしても遊びたい場合は、ゲーミングパソコンを狙うのもおすすめです。

ちなみにドラゴンクエストは並べずに遊べました。

(3)コナミデジタルエンタテインメント  サイトレンヒルは1時間待ち!桃太郎電鉄2も結構混んでいた

カプコンほどではないですが、コナミのゲームも人気でした。

サイレントヒルはかなり人気なのでしょうね。
整理券が終了とまでは行っていなかったですが、最大待ち時間が80分待ちとかになっていました。
※写真は午後13時位、60分のときのですが

2024年のメタルギアソリッドほどの混雑ぶりではないですが、さすがコナミだけあったなという感じです。

(4)レベルファイル レイトン教授、イナズマイレブンが人気!60分以上の待ちでした

発売日が延期になったばかりのレイトン教授の展示も人気でした!

展示の内容も豪華で目を引かれる人が多かったのが、待ち時間が長めでしたね。
レイトン教授は常に60分以上となっていました。

ただ、一つ遊ぶとプライオリティパス的なリストバンドがもらえるので、
レイトン教授のあとにイナズマイレブンを遊ぶ
などはありだと思います。

試遊特典もスマホリングなど豪華でした(^^)

東京ゲームショウ、ビジネスデーだからとなめてはいけない!午前か割り切って午後に行くことをおすすめします

以上、2025年の東京ゲームショウのビジネスデーで人気で混雑がすごかったブースのまとめでした!

ビジネスデーなのに、あっという間に整理券配布終了で遊べない、しかも瞬時でなくなるのにはびっくりしましたね。

特にカプコンはすごい・・・!
全タイトルが人気なのですから。

明日以降、ゲームショウに行かれる方は、一番行きたいゲームはまっさきに向かうことをおすすめします!

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

  • この記事を書いた人

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

-ガジェット日記, ガジェット生活ログ, ニュース
-,