注記:当ブログはGoogleAdSense、アフィリエイトを利用、収益を得ています。

ガジェット日記 ガジェット生活ログ ニュース

#TFS2025|展示が豪華ですごかった!ゲーミングパソコン系のブースをおすすめ|

東京ゲームショウのビジネスデーに行ってきました!

ゲームの展示会だけあって、ゲーミングデバイスのメーカーブースも目白押しです。

展示が豪華ですごかった、ガジェット好きならぜひ訪れておきたいブースを紹介します。

## 展示が豪華ですごかった!ゲーミングデバイス系ブースのおすすめ

(1)ASUS 最新のROG Xbox ALLY/ALLY X、ROG Phoneを展示、ドラクエやファイナル・ファンタジーも試遊可能!

デバイス系の展示で一番熱い、豪華、新鮮だったのが「ASUS」のブースでした。

発売前のポータブルゲーミングPCである
「ROG Xbox ALLY/ALLY X」
を大量展示!

しかも東京ゲームショーでも大人気のタイトルを試遊できるようにセッティング済み。
実際の使い勝手を試せるようになっていました。

発売前のROG Xbox ALLY/ALLY Xを大量展示は壮観でしたね。

ドラゴンクエスト、ファイナル・ファンタジー、、いろいろなゲームが遊べる状態で展示されていたのもナイス。

ほかにも最強のゲーミングスマートフォン「ROG Phone 9」やROGのノートパソコン、デスクトップも展示してありましたので、ゲーミングデバイス好きなら必見です!

(2)マウスコンピューター G-Tune、25日発売したてのキーボード、参考展示のパソコンを展示

マウスコンピューターのゲーミングデバイス「G-Tune」もなかなか熱かったです。

26日から発売開始になった

  • 新型キーボードとマウス
  • グレアタイプの新型ノート

参考展示で

  • くもりガラスになるパソコンケース

が展示されていました。

キーボードは、何気に使いやすくて思わず欲しいとなりました。

実際に触ってみて、

  • テンキーレスの70%キーボード
  • ファンクションキーはしっかりと搭載
  • キータッチも高級ゲーミングキーボードのそれ

で率直に気持ちよかったです。
※Realforceとほぼ変わらない感じ。

グレアタイプのゲーミングノートも目新しかったですね。
ノングレアのタイプは使い込むと表面のコーティングが取れてテカってきたりして見た目が美しくないことが多いんですよね。
色もブラックやシルバーが多い。

新型はテカリの心配がなし、シャアを連想させる色味になっていて、ポイントが高かったです。

G-Tuneって良くも悪くもオーソドックスなイメージがありましたが、視覚的にも新鮮なもの、キーボードやマウスなどの周辺機器も充実させていくそうです。

目新しい展示が多くて訪問する価値があるなと思いました。

(3)ガレリア 新作PCと試遊できるゲームが豪華!

同じくパソコンのBTOメーカーの「ガレリア」も豪華なブースを構えていました。

ASUSと同じように試遊できるゲームがインストールされた状態で最新モデルのパソコンを展示。

中央ステージではインフルエンサーの方のトークショーもあり、最新モデルの体験にくわえて色々イベントを楽しめる構成になっていました。

以下が試し遊びできるタイトルの一覧です。

試遊可能タイトル
ファイナルファンタジータクティクス HD-2D版
ドラゴンクエストI&II
モンスターハンターワイルズ
ストリートファイター6
デジモンストーリー タイムストレンジャー
ワンス・アポン・ア・魔境
七つの大罪 : Origin
Apex Legends™
ソニックレーシング クロスワールド
Stellar Blade

 

メーカーブースで遊ぼうとすると、待ち時間が1時間とか普通にありますが、パソコンメーカのなら待ち時間もありませんでした。

最新ゲームを遊ぶ穴場としてもおすすめです。

(4)MSI 最新のゲーム試し遊びOK!最新のスペックでどれくらい動くかを試せる

MSIもちょっと小ぶりですがブースを構えていました。

こちらのブースも同じく最新のゲームをインストールした状態で最新モデルを展示。

ポータブルゲーミングパソコンも展示してあって、MSI好きなら確実に楽しめる内容になっていました。

今後の新製品のこととかをブースの方にも聞けますし、ノベルティも豪華でしたので、訪問することをおすすめします。

(5)OMEN 最新のデスクトップを展示!最新ゲームも遊べる

ゲーミングデバイスの大手「OMEN(HP)」も豪華なブースを構えていました。

OMENのデスクトップ、ノートを展示。
こちらでもドラゴンクエストやファイナル・ファンタジーを遊べる状態になっていました。

OMENというとHyperXな周辺機器もおなじみですが、周辺機器もガッツリ展示。
ステージもあってセッションイベントも多数あり。

OMEN好きなら訪問必須です。

(6)GIGABYTE グラぼや最新PCを展示

GIGABYTEもしっかりとブースをだされていましたね。

正直、他のメーカに比べると規模が小さめでしたが、最新モデルを展示。
マザーボードメーカだけあって、壁面に最新のボードを展示しているのが印象的でした。

MSIのブースに近いので回りがてら訪問することをおすすめします。

(7)Realforce ガンダムコラボのキーボードを参考展示

本体以外で暑かったのがキーボードのRealforceです。

ガンダムとのコラボが発表されまして、ガンダムコラボのRealforceが展示されていました。

発売前のバージョン(監修中)ではありますが、デザインと色味がガンダムしていてよかったですね。

ブースの様子をシェアをすると描き下ろしのクリアファイルプレゼントもあり。
Realforce好きなら訪れる価値ありです!

まとめ 参考展示があつい!ガジェット好きにもゲームショウはおすすめ!

以上、2025年の東京ゲームショーで印象に残ったガジェット系のブース展示でした!

なんとなく
ゲームショウ=ゲームメーカのタイトル展示のみ
みたいなイメージがありますが、裾野は広がっています。

ゲーミングデバイス、ゲーミング用の家具(ニトリもでている)、ゲームメーカ用のインフラやネットワークやはてはJRのように自社のIP販売など様々な展示がされています。

試遊だけではなく、ゲームを快適にプレイするための環境ソリューションもたくさんなので、少しでもゲーム好きな方はぜひ訪れてみてください!
※ちなみにガジェット系はホール1から8とは別の棟、ホール9から11に集まっています。

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

  • この記事を書いた人

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

-ガジェット日記, ガジェット生活ログ, ニュース
-, , ,