どうもHPのパソコンを3台使っているタケイ(@pcefancom)です。
ミニパソコンというと、MinisforumやGeeKomなどの中堅メーカーが定番ですが、HPもミニパソコンを出しています。
今回レビューする
「HP EliteDesk 8 Mini G1a Desktop Next Gen AI 」
はビジネスにも使えるミニパソコンです。
HPが作るミニパソコンは実際にはどうなのか?
一週間借りて使ってみて、感じた良かった点、気になる点を中心に使い勝手をレビューします。
仕事にも使えるミニパソコン購入の参考になれば嬉しいです!
HP様より機材貸出提供を受けて
HP EliteDesk 8 Mini G1a Desktop Next Gen AI PC|特徴とスペック
今回紹介する「HP EliteDesk 8 Mini G1a Desktop Next Gen AI 」は、HPのミニパソコンです。
OSにはWindows11 Proを採用、メモリには最大32GBを搭載。
Eliteシリーズのミニパソコンとなっておりハイスペックな構成となっています。
発売は2024年11月で、価格は18万円からとなっています。
特徴(1)HPの唯一のビジネス向けミニパソコン、コンパクトさが強み
「HP EliteDesk 8 Mini G1a Desktop Next Gen AI 」の特徴は、
HPのビジネスパソコンシリーズで唯一のミニパソコン
なことです。
HPのビジネスパソコンには、「Elitebook」や「Probook」などノートパソコン、デスクトップパソコンが充実していますが、ミニパソコンはEliteDeskのみ。
どこにでも置けるコンパクトさが強みです。
特徴(2)ミニパソコンでありながらAI機能が使える
ミニパソコンですが、AIにも対応しているのも特徴です。
Copilot +PCでもあるので、WindowsのAI機能が使えます。
ミニパソコンでありながらCopilot+PCというのは貴重です。
特徴(3)HPのプレミアムサポートが使える
「HP EliteDesk 8 Mini G1a Desktop Next Gen AI 」はビジネス向けモデルなので、HPプレミアムサポートの対象でもあります。
ワンストップ対応、3営業日での修理など個人向けのパソコンでは受けられないレベルのサポートを受けることが可能です。
HP EliteDesk 8 Mini G1a Desktop Next Gen AI PC|何がいいのか?良かった点は?
そんな、「HP EliteDesk 8 Mini G1a Desktop Next Gen AI 」を一週間使ってみて良かった点を紹介します。
ココがおすすめ
- インターフェースが豊富
- 弁当箱サイズでコンパクト、置き場所に困らない
- マルウェア対策機能が標準で入っている
良かった点(1)インターフェースが豊富
使ってみて特に便利と感じたのがインターフェースの豊富さです。
ミニパソコンだとインターフェースが省かれがちですが、十分すぎるほどにありました。
前面にはUSB-CとUSB-Aが2本、背面にはHDMI、DisplayPortが2つありさらにはUSB-Aが2つ、USB-Cケーブルが1つついています。
前面と背面それぞれにこれだけのポートがあると、
- ディスプレイ、キーボードは背面
- マウス、USBハブは前面
みたいな使い方もOKで拡張性で困ることはありませんでした。
ミニパソコンだとモデルによってはインターフェースが省かれがちで、前面にUSBポートが無かったりもします。
逆に余るくらいの構成なのは良かったですね。
良かった点(2)弁当箱サイズでコンパクト、置き場所に困らない
また、サイズも本当にコンパクトで実用的でした。
感覚としてはお弁当箱サイズといった感じ。
縦にも横に置けるし、机の端っこにおいても存在感が無くて快適でした。
やろうと思えばディスプレイの裏に隠して、見た目置いてあるのが分からないくらいには出来そうです。
とにかくコンパクトなパソコンが欲しい人には刺さると思います。
良かった点(3)マルウェア対策機能が標準で入っている
HPのビジネス向けモデルに共通ですが、マルウェア対策機能のソフトが標準で入っているのも良かったです。
Windowsパソコンを買うと、セットでウイルス対策ソフトの導入を検討しなければならず結構面倒です。
お金もかかるので良いことがありません。
この点、標準でプリインストール済み、起動すればすぐに使えるようになっているの便利。
パソコンを安心して誰でも使えるようになっているのは素晴らしいです。
HP EliteDesk 8 Mini G1a Desktop Next Gen AI PC|選ぶときに注意しておくことは?
使ってみて気になった点も紹介します。
ココに注意
- GPUは弱い、ゲームや動画編集には不向き
- ディスプレイは別に用意する必要がある
注意点(1)GPUは弱い、ゲームや動画編集には不向き
GPUが意外にも弱い点には注意が必要です。
ビデオメモリが495MBしかないので、ゲームや動画編集はきつかったです。
ファイナルファンタジーのベンチマークを回しましたが、軽量にしても「動作困難」という評価になりました。
Officeやブラウザ作業であれば何ら問題無いですが、GPUを使うような作業は辛いです。
ゲームや動画編集には不向きと考えておいてください。
注意点(2)ディスプレイは別に用意する必要がある
ディスプレイは別に用意する必要があるのにも注意が必要です。
ミニパソコンなのでセットでついてくるのはキーボードとマウスだけです。
ディスプレイは自前で用意しなければなりません。
入力がUSB-C、HDMI、DisplayPortに対応していれば大丈夫です。
万全を期すなら、HPのビジネス向けディプレイを購入することお勧めします。
HP EliteDesk 8 Mini G1a Desktop Next Gen AI PC|まとめ|仕事用に弁当箱サイズ、AIが使えるミニデスクトップが欲しい方におすすめ
以上、「HP EliteDesk 8 Mini G1a Desktop Next Gen AI 」のレビューでした!
一週間使ってみて、オフィス作業用には必要十分なミニパソコンだと感じましたね。
性能は普通ですが、作りがしっかりしているので安定して動いてくれました。
ビジネス向けモデルなのでサポートも手厚いですし、長く安心して使えるパソコンが欲しい方にすごく向いていると思います。
映像編集やゲームはしない、Officeやブラウザ作業が快適に出来るデスクトップパソコンを探している方にオススメです。
こんな方におすすめ
- 仕事にも使えるミニパソコンがほしい
- サポートがしっかりしているミニパソコンが欲しい
- 映像編集やゲームはミニパソコンではやらない
なお、「HP EliteDesk 8 Mini G1a Desktop Next Gen AI 」ですが、HPの直販ストアで購入可能です。
ビジネス向けモデルですが、個人でも購入可能でプレミアムサポートにも加入できます。
Windows10からの買い替えでミニパソコンを仕事用に探している方はぜひチェックしてみてください!