どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。
「Galaxy Tab S8 Plus」を購入してから、手書きノートアプリもより本格的に使うようになりました。
とはいえ、ノートアプリも千差万別、書きやすさも結構違います。
5年以上色々使ってみてリアルに感じた
「タブレット向け 手書きノートアプリのおすすめ」
を紹介。
選び方も解説します。
タブレットで手書きノートするときの参考にしてみてください!
タブレット向け 手書きノートアプリ おすすめ 6選
実際に使ってみてよかったアプリの紹介です。
Nebo
アプリ名 | Nebo |
価格 | 買い切り1,250円 |
筆圧検知 | ○ |
パームリジェクション | ○ |
クラウド保存 | Dropbox、Googleドライブ |
Neboは、Microsoft、iOS、Android、Chrome OS(一部)で使える手書きノートアプリです。
Galaxy Tab S8やiPad、Microsoft SurfaceにくわえてChromebookでもつける汎用性の高さが魅力。
テキスト変換機能も強力で殴り書きした文字も高精度で変換してくれます。
買い切りでハードルは高いですが、ノートアプリの中でも一押し。
価格に抵抗がなければぜひ使って頂きたいアプリです。
レビューも書いていますので、良かったら参考にしてみてください。
-
-
[活用法]手書きノート、アイデアメモには「Nebo」が便利!テキスト変換が最強!Galaxy Tab S8、Chromebookでも使える
どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。 12月に購入してから絶賛、活用中の「Galaxy Tab S8 Plus」。 色々ノートアプリを試していますが、おすすめのノート ...
続きを見る
Squid
アプリ名 | Squid |
価格 | 無料 月額100円または年間1,000円 |
筆圧検知 | ○ |
パームリジェクション | ○ |
クラウド保存 | Dropbox、box |
Squidは、AndroidとChromebookで使える手書きノートアプリです。
Galaxy Tab S8 PlusとChromebookで使っている限り、書き味と書き心地は一番。
筆圧検知とパームリジェクションの精度は他のアプリより上です。
ノートもスペースが狭くなったら拡げられるのも便利。
フリーミアムで基本無料で使える、有料にしても年間1000円という安さも魅力です。
まずはお試しいただきたいアプリです。
Note Shelf
アプリ名 | Note Shelf |
価格 | 540円(買い切り) ※Galaxy Tab S8シリーズなら無料 |
筆圧検知 | ○ |
パームリジェクション | ○ |
クラウド保存 | Evernote、Dropbox、GoogleDrive、OneDrive、WebDav |
NoteshelfはAndroid、iOS、Chromebookで使える手書きノートアプリです。
こちらも手書きノートアプリとしては定番ですね。
Androidでの書き心地は「Squid」と一緒といったところ。
ただ、Chromebookだと遅延が大きめです。
Squidに勝っているところは、音声データもノートに取れること、保存できるクラウドストレージが多彩なことですね。
手書きノートアプリを使うときに録音もしたい、DropboxやBox以外に保存したい方におすすめです。
価格は買い切りで540円、「Galaxy Tab S8 Plus」なら無料です。
One note
アプリ名 | Onenote |
価格 | 無料 |
筆圧検知 | ○ |
パームリジェクション | ○ |
クラウド保存 | OneDrive |
Microsoftが提供しているノートアプリです。
基本はキーボードですが、手書き機能も提供しています。
「Galaxy Tab S8 Plus」で使っていますが、筆圧検知、パームリジェクションも効いて書き心地も良好。
また、無料で使えるのもいいですね。
普段からOnenoteを使っている方におすすめです。
Evernote
アプリ名 | Evernote |
価格 | 無料 |
筆圧検知 | ○ |
パームリジェクション | ○ |
クラウド保存 | Evernote |
おなじみのノートアプリです。
手書き機能がついていて、「Galaxy Tab S8 Plus」やChromebookで手書きできます。
筆圧検知、パームリジェクションもついていて書き心地もナイス。
複数端末で使うには、有料なのが悩ましいところですが、普段からEvernoteを使っている方におすすめです。
私は、Evernoteで使っている時にサブノートとして使っています。
Google Keep
アプリ名 | Google Keep |
価格 | 無料 |
筆圧検知 | ○ |
パームリジェクション | ○ |
クラウド保存 | GoogleDrive |
Google純正のメモアプリです。
正確にはメモアプリですが、十分ノートアプリとして使えます。
パームリジェクション、筆圧検知もついていますし機能は十分です。
さっとノートしたいときによく使っていますね。
標準で入っていて、無料で使えるので手軽にノートしたいかたにおすすめです。
手書きノートアプリの選び方
以上、おすすめの手書きノートアプリでした!
ほかにも色々なアプリがありますのでぜひ色々探してみてください。
最後に選ぶときに最低限考えておきたい、アプリの選び方を紹介します。
(1)Androidアプリで使えるかどうか
1つは対応OSがAndroid以外にも対応しているかを確認しておきましょう。
他のOSに対応していると、タブレット以外で確認するときに楽。
全部のOSで確認したいときは、マイクロソフトかGoogle製にすることをおすすめします。
(2)クラウドストレージに保存できるか
手書きノートで辛いのが、データを紛失してしまった時。
タブレットも急に壊れることがあるので、クラウドストレージに保存できたほうが安心です。
機種変更したときも復元が楽なので、必須ではないですが、できるだけクラウドストレージでの保存と復元に対応したアプリにすることをおすすめします。
(3)パームリジェクションがあるか
パームリジェクションとは、ペンで書いている時、手のひらが画面にタッチしても反応しないようにする機能です。
この機能がないと、手がぶつかるたびに線が書き込まれてしまって、ノートとして使い物になりません。
ほとんどのアプリが対応していますが、未対応のものもあるので選ぶときは注意してください。
(4)筆圧検知があるか
地味な機能ですが、この機能があるとよりリアルな書き味を得られます。
メモ程度ならなくても大丈夫ですが、ノートとなると大事です。
(5)画像・図形・罫線作成、音声記録機能があるか
あとは便利機能の有無ですね。
簡易的なノートアプリだと書くだけしか機能がなかったりします。
画像・図形・罫線はほとんどアプリにありますが、音声はまちまちです。
ちなみに今回紹介したアプリなら、画像、図形、罫線はどれも対応しています。
音声は「Note Shelf」くらいですが。
音声記録がつくものは有料アプリばかりなので、必要な機能を考えつつ、選ぶようにしましょう。
一押しはSquid
タブレットで手書きノートは、ペンの性能がいいと本当に便利です。
私も「iPad+Apple Pencil」でその良さに気がついて「クアデルノ」「Galaxy Tab S8 Plus」で本格的に活用するようになりました。
今回紹介したアプリの中では「Squid」は特におすすめです。
タブレットでもChromebookでも快適に使えて、有料課金しても年間1,000円。
コストパフォーマンスが最高で一番使っています。
ぜひ、Chromebookユーザで2in1を持っている、Galaxy Tabユーザの方は、タブレットで手書きノートデビューしてみてください!