注記:当ブログはGoogleAdSense、アフィリエイトを利用、収益を得ています。

Chromebook Chromebookレビュー

【メモリ16GB!】ゲーミング「Acer Chromebook 516GE」をレビュー| 二ヶ月使って感じたリアルな魅力

どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。

4月に購入したゲーミングChromebookを購入して2ヶ月経ちました!
想像以上の出来栄えの良さにすっかり惚れ込んで、今では自宅でのメインマシンになっています。

ゲーミングな「Acer Chromebook 516GE」の何がいいのか、二週間使って感じた魅力(メリット)を紹介します!

「Acer Chromebook 516GE」を 二ヶ月使って感じたリアルな魅力

Acer Chromebook 516GE」は2022年に発売開始になったゲーミングChromebookです。

2024年4月にメモリ16GBモデルがアメリカAmazonで599ドルにて発売開始されました。
CPUに第12世代Core i5を搭載、16.0インチ(WQXGA 2560x1600 100% sRGB 120Hz IPS)を搭載したハイエンドなモデルです。

4月に発売されたときに「メモリ16GBでChromebook Plus、なのに599ドルは安い!」と感じて購入しました。

【買いました】人生初!「Acer Chromebook 516 GE Cloud Gaming Laptop」を599ドルで購入!第12世代Corei 5、メモリ16GBのハイエンドモデル

どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。 人生で初めてゲーミングChromebookを買いました! 購入したのはAcerの「Acer Chromebook 516 GE ...

続きを見る

ココがポイント

  • Google AIと大容量ストレージを1年間無料で: Chromebook Plusを購入すると、Gemini AdvancedやGemini in Gmail、Docsなどが利用できるGoogle OneのAIプレミアムプランを1年間無料で利用できます。さらに、2TBのGoogle Oneクラウドストレージも付いてきます。
  • ゲーマーのためのChromebook: 第12世代Intel Core i5-1240Pプロセッサー、16GBのLPDDR4X RAM、256GBのPCIe Gen 4 SSD、そして最新のビデオデコード技術を搭載し、クラウドゲーミングに最適なパフォーマンスを発揮します。
  • NVIDIA GeForce NOWの最高 tierに最適化: 120Hzのリフレッシュレートと高帯域幅をサポートするRJ-45 2.5GギガビットイーサネットLANポートとWi-Fi 6Eを内蔵。NVIDIA GeForce NOWのトップ tier*で鮮明で滑らかなフレームレートを最大限に活用できます。(*GeForce NOWのトップ tierはNVIDIAの有料サブスクリプションサービスです。)
  • 鮮明な映像体験: 100% sRGBカバー率の120Hz 16インチWQXGA (2560 X 1600) IPS狭額縁ディスプレイは、鮮やかで正確な色表現を実現。16:10のアスペクト比により、画面をより広く活用できます。
  • クラウドゲーミングをChromebookで: 何千ものゲームに簡単にアクセスでき、ハードウェアの陳腐化を心配することなく、最高のクラウドゲーミング体験を提供します。長時間駆動のバッテリーにより、外出先でも気軽にゲームを楽しめます。
  • カスタマイズ可能なRGBキーボード: Chrome OSでプリセットされたバックライトモードからキーの色をカスタマイズできます。暗い場所でもタイピングやゲームが快適になります。また、アンチゴースト機能により、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。

魅力(1)Geforce Now Ultimateを活かせる

一番のメリットはやはりクラウドゲーミングサービス「GeForce Now Ultimate」を活かせるところですね。

Geforce Now Ultimateは4月から始まったRTX4080、ブラウザだとリフレッシュレート120Hz、2k解像度で遊べるクラウドゲーミングサービスです。
仕様に合わせてスペックも作られています。

実際に使ってみて画面表示の滑らかさにびっくりしました。

遊んでいるのは「オクトパストラベラー」「バルダーズ・ゲート3」「シティーズスカイライン2」ですが、どれもゲーミングパソコンで遊んでいるのと変わらない感覚です。

ブラウザだけでRTX4080なゲームを高リフレッシュレートで遊べるのは本当に素晴らしいなと思います。

魅力(2)Steam for Chromebookが遊べる

ローカルのSteamもそれなりに動くのが素晴らしいです

CPUとグラフィックもそれなりに強いので、以下のゲームは普通にプレイできました。

  • オクトパストラベラー
  • ドラゴンクエスト11
  • DEMEO

グラフィックスカードがFPSやシティーズスカイラインのように推奨スペックにグラボ必須のようなゲームでなければそれなりに動くと思います。

特にドラゴンクエストとDEMEOなどは、GeforceNowで遊べないので重宝しています。

有名ブロガー「おふぃすかぶ」さんと一緒にプレイさせてもらってますが、本当に快適です。

魅力(3)ディスプレイが見やすい(高解像度、ノングレア、リフレッシュレート120Hz)

ディスプレイはさすがゲーミングパソコンだけあって、みやすさ抜群です。

16インチ(アスペクト比 16:10)で画面が広い、ノングレアで長時間見ていても疲れにくい、、リフレッシュレートも120Hzあるので、スクロールも滑らかなのが大きいのだと思います。

解像度も2kあるので、文字もきれいです

文字のフチがジャギることは一切なし。

2k以上のハイスペックなディスプレイを使って、改めてその良さを実感しました。

ノングレアかつ高精細なので見やすいです。

魅力(4)キーボードが広くて打ちやすい!

意外に良かったのがキーボードですね。
US配列の中でもトップレベルに打ちやすくて、個人的にはここ3年に買ったChromebookではベストキーボードでした。

  • Enterキーとバックスラッシュがつながっていない
  • 左のAltも大きい
  • ファンクションキーもそれなりの大きさ

で文句なしの出来。

ピッチも広めですし、満足しかないですね。

あと指紋認証があれば完璧でした。

うちやすさは全Chromebookの中でもトップレベルだと思います。

516GEのキーボード、無理のないレイアウトが素敵

516GEのキーボード、Enterキー周りも無理がない

左側もAltキーが変な配列になっていない

キーストロークも深くて打ちやすい。

魅力(5)ブラウジングが早い!タブを50枚開いても余裕、快適に動く

そしてとにかくブラウザ作業、Steamをやりながらのマルチタスク作業も快適なのが素晴らしいです。

メモリ16GBはさすがでタブを50枚開いても動作に変化なし。
Meetしながら他の作業をして、メモリが一派おいになってもいきなりもっさりになることもありません。
快適さは「HP EliteDragonfly Chromebook(Core i7、メモリ16GB)」よりも上に感じてしまってます(笑)
筐体が大きいから、エアフローもしっかりしているのか、もしくはP系のプロセッサというのが大きいのか。

ブラウザ作業が一番快適にできるモデルじゃないかなと思いますね。

メモリが16GBあるって素晴らしい

 

ゲーミングChromebook(Acer 516GE)の注意点

使ってみて感じた、注意点(デメリット・改善点)です。

(1)指紋認証なし

これだけスペックが充実していて、指紋認証がなかったのは「惜しい!」の一言です。

スリープ解除のときにしか使えませんが、あるとPINやスマホ認証よりもワンテンポ早いのであると快適です。

ビジネスむけではないのでしょうがないのかもしれませんが、次モデルではぜひ実装してほしいなと思いました。

(2)厚みはあり、持ち運ぶバッグは選ぶ

カフェに一度、実家に帰ったときに持ち運んでみたのですが、やはり筐体は大きくて分厚いです。

持ち運ぶときにはカバンを選びますね。
特にマチが広くないとだめで、Incaseの16インチが入るリュックは厚みが足りませんでした。

ガストンルーガの16インチが入るリュックはマチも広くできてすっぽり収まってくれます。

外に持ち運ぶときは、必ずこのリュックを使っていますね。

ガストンルーガのSplash 2.0 16インチ

マチが広いので本体に厚みがあっても入ります。

レビューもしていますが、おすすめです。

とにもかくにも、カバンを選ぶ点は注意しましょう。

ガストンルーガ Splash 2.0
【ガストンルーガ スプラッシュ 2.0 - 16" 】一週間使ったリアルな使い心地を口コミレビュー!#PR

どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。 Chromebookやパソコン持ち運びに便利なバックパック「ガストンルーガ スプラッシュ 2.0 - 16" 」の口コミレビュー ...

続きを見る

【ガストンルーガ スプラッシュ 2.0 - 16" 】Chromebook持ち運び、カフェに買い物、リアルな使い方を口コミレビュー!#PR

どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。 先日、レビューした【ガストンルーガ スプラッシュ 2.0 - 16" 】は、忖度なしに気に入って使っています。 コンパクトなサイ ...

続きを見る

まとめ:2024年ベストバイ!メモリ16GBで599ドルは安い!しかもパッド付き

以上、「Acer Chromebook 516GE」の2ヶ月使ってみてのレビューでした!

本当にいいところが多くて、2024年一番のお気に入りモデルになりました(^o^)
性能、ディスプレイ、キーボード、どれをとってもバランスが良くて使いやすいです。

実のところ16インチは初めてだったのですが、思った以上の画面の広さが快適でよりお気に入り度がましてます。

2023年はHP Elite Dragonfly Chromebookが8割でしたが、今年は「Acer Chromebook 516GE」が8割になりそうです。

少なくとも自宅のメインはこれ一択ですね。

ちなみに「Acer Chromebook 516GE」は個人輸入が必要なので心理的なハードルがちょっと高いですが、アメリカAmazonがセラーなので安全です。

円安なレートを考慮してもも10万円かからないので価格的にもやすいと思います。

ぜひ、ハイエンドなChromebook Plusを10万円以下でゲットしてみたい方におすすめです!

トータル700ドルでした

 

 

ゲーミングChromebook検索はこちら

ゲーミングChromebookは、海外モデルはそれなりに数が出ています。

ASUS、Acer、Lenovoが販売中でだいたい600ドル前後です。

機種検索は以下からできますので、気になる方はアクセスしてみてください。

 

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

  • この記事を書いた人

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

-Chromebook, Chromebookレビュー
-,