注記:当ブログはGoogleAdSense、アフィリエイトを利用、収益を得ています。

広告 レビュー

HP EliteBook 6 G1i 13 実機レビュー|コンパクトさが魅力!外出先でオフィスを快適に使いたい方向けのノートパソコン[PR]

どうもHPのパソコンは3台使っているタケイ(@pcefancom)です。

個人事業主、小規模な会社でも安心して使えるのがビジネス向けの作られたパソコンです。
パーツやサポートが個人向けモデルよりも豪華になっています。

今回紹介する
HP EliteBook 6 G1i 13
は、まさにビジネス向けモデルで、14インチのディスプレイを搭載したスタンダードなノートパソコンです。

 

今回、一週間貸し出しを受けて使ってみましたので良かった点と気になる点をレビューします。

Windows11のオフィス向けノートパソコンの買い替えの参考になれば嬉しいです!

HP様より機材貸出提供を受けていますが、評価には影響しません。

 

HP |ビジネス向けパソコンのラインナップは何がある?

HPのビジネス向けノートパソコンは以下のシリーズで構成されています。

シリーズ名称 特徴
HP Elite (EliteBook / EliteDesk / Dragonfly) ビジネス向け PCのハイエンド・プレミアムシリーズ。
高度なセキュリティ機能(HP Wolf Security)、管理機能、米軍調達基準(MIL規格)のテストをクリアする高い耐久性を備えています。
薄型軽量でデザイン性に優れた「Dragonfly」ブランドもこのシリーズに含まれます。
HP Pro (ProBook / ProDesk) ビジネスに必要な機能とコストパフォーマンスのバランスに優れた、スタンダードなビジネスシリーズ。
信頼性やセキュリティを確保しつつ、幅広い部門や業務での利用に適したラインナップが特徴です。
HP Z (ZBook / Z Workstation) CAD、3Dデザイン、動画編集、データサイエンスなど、高い処理性能とグラフィックス性能を必要とする専門家向けのワークステーションシリーズ。
ノートブック型の「ZBook」とデスクトップ型があります。

Elitebookはさらに

  • 8シリーズ|ハイエンドCPU
  • 6シリーズ|ミドルレンジCPU

に分かれており、今回紹介する「HP EliteBook 6 G1i 13」は一番上位のカテゴリのElitebookのなかのミドルレンジ位置するモデルで、さらにディスプレイが最小のモデルとなります。

HP EliteBook 6 G1i 13 |スペックと特徴は?

HP EliteBook 6 G1i 13」は13インチの ディスプレイを搭載したスタンダードタイプのノート パソコンです。

Elitebookの中でもミドル的な立ち位置で

  • CPUにIntel Core 5シリーズを搭載
  • メモリに16GBとスタンダード容量を採用
  • 20万円以下の価格設定

がされており、価格と性能のバランスがとれたモデルとなっています。

特徴(1)ディスプレイが13.3インチとコンパクト

特徴はなんといってもディスプレイサイズが13.3インチとコンパクトなことです。

最近はサイズは14インチが主流となる中、あえて13.3インチというコンパクトサイズを採用しています。

アスペクト比が16:10なので昔の13インチよりも明らかに画面が大きくなっています。

コンパクトなのに画面が大きいというのは1つ大きな特徴です。

特徴(2)インターフェースが豊富

13インチのコンパクトモデルながら、インターフェースが豊富なのも特徴です。

コンパクトなモデルですと省かれがちですが、Elitebookの14インチモデルと同じポート数を実現しています。

USB-Aポート、USB-Cポートがそれぞれ二つ。
さらにはHDMIポートもあり、充分な拡張性が保たれています。

特徴(3)セキュリティ対策が強力

HPのElitebookシリーズ全般に言えることですけれども、セキュリティ対策が万全なのも特徴です。

14インチモデルと同様に以下のセキュリティ機能が組み込まれています。

  • HP Sure Sense ディープラーニングAIの活用により、未知のマルウェアをリアルタイムで保護
  • HP Sure Start 世界初の自己修復BIOS他社は検出するのみ、HP Sure Startは回復が可能
  • HP Sure Run PCの主要なセキュリティプロセスや設定を継続的に保持
  • HP Sure Recover 物理的なリカバリメディア不要で、安全かつ自動的にOSイメージを復旧
  • HP Sure Click ブラウザのタブやファイルを閉じるだけでマルウェアの感染をなかったことに

購入した時から安心してパソコンを使えるように工夫がなされているのが特徴です。

HP EliteBook 6 G1i 13 |一週間使って良かった点

それでは実際2週間使ってみて良かった点と気になった点を紹介して行きたいと思います。

こんな方におすすめ

  • とにかくコンパクト!持ち運びしやすい
  • 画面がノングレアで長時間の作業がしやすい
  • 本体が頑丈で安心して使えそう

良かった点(1)とにかくコンパクト!持ち運びしやすい

使ってみてよかったのは、やはりとにかくコンパクトで持ち運びがしやすいということです。

個人的にノートパソコンは14インチを使っているせいもありますが、改めて13.3インチを使うと数字以上のコンパクトさを感じました。

片手で持っても楽々持ってますし、カバンの中への納まりもいい。

持ち運びがしやすかったのは本当に良かったですね。

良かった点(2)画面がノングレアで長時間の作業がしやすい

画面がノングレアで長時間の作業がしやすいのも良かった点です。

ノングレアで映り込みが少ないかつ斜めから見ても色味が変わらないのは、さすがHPのパソコンだなと感心しました。

激安モデルだと、

  • 斜めから見たときに文字がつぶれてしまう
  • そもそも画面が見えない

なんてこともありますが、「HP EliteBook 6 G1i 13」ではそんなことは無縁でした。

良かった点(3)本体が頑丈で安心して使えそう

本体が本当に頑丈で安心して使えると言う点も気に入りました。

Elitebookはお世辞にも薄いとは言えませんが、その分守られている感覚があって良かったです。

実際MILスペックにも準拠していますし、多少テーブルの上から落としても、これは壊れないだろうなという安心感がありました。

13.3インチだと特に持ち運びまあするために買う方も多いと思います。

そういった時、やはり本体が頑丈というのはとても重要なポイントですので、頑丈なのは良いな感じました。

HP EliteBook 6 G1i 13 |一週間使って気になった点

ええ。次に使ってみてちょっと気になった点も紹介します。

注意点(1)映像編集、ゲームするには力不足

注意なのが映像編集やゲームするには力不足だということですね。

Elitebookシリーズというのは基本的にビジネス向けのモデルであるため、グラフィックスボードというのはオンボードで映像とかゲームに特化したモデルではないので使えても最低限、快適に編集できるというわけではありません。

実際、ファイナルファンタジーなどのベンチマークを使ってやってみても、動作困難の評価になることが多かったです。

映像編集とゲームをするのならOMENなど特化したモデルの購入をお勧めします。

注意点(2)売っているモデルはメモリが最大16GB

現状購入できるのは、メモリが最大16GBなことにも注意が必要です。

スペック的には最大64GBに対応していますけれども、直販サイトで買えるのは16GBモデルのみです。

16GBだと大量にブラウザのタブを開くとかオフィスをしながらウェブ会議をする、さらに画面共有をするとなるとメモリ不足に陥る可能性があります。

ヘビーな使い方をするとメモリ不足になるので注意してください。

もし余裕のあるメモリの使いかたをしたい場合には
HP EliteBook X
シリーズを検討してみてください。

Elitebookのなかでも最上位なのでメモリとストレージが大容量になっています。

HP EliteBook X G1i 14 AI実機レビュー|Elitebookの最高峰!薄くて軽くて性能が強いノートパソコン【PR】

どうも、ガジェットの匠のタケイ(@pcefancom)です。 最近、AIパソコンという言葉をよく耳にするようになりましたが、実際にオンデバイスAI機能が搭載されたノートパソコンを使ってみるとどうなので ...

続きを見る

HP EliteBook 6 G1i 13 |レビューまとめ|大画面のノートパソコンが欲しい方はぜひ!

以上、HP EliteBook 6 G1i 13」のレビューでした!

実際に使ってみて、Elitebookにしてはコンパクトなのが印象的でした。

とにかく持ち運びが快適なノート・パソコンがほしいと思っている方に特にオススメです。
また画面は小さめの方がいい、でもパソコンでやる作業はブラウザとOffice作業のみという方には合うと思います。

製品は直販サイトで購入できますので、コンパクトなビジネス向けパソコンが欲しい方はチェックしてみてください!

OSも安心のWindows11Proです。

 

こんな方におすすめ

  • 持ち運びが快適なノート・パソコンがほしい
  • 画面は13インチでも構わない
  • パソコンではオフィス、ブラウザ作業のみ

 

 

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

  • この記事を書いた人

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

-レビュー
-, , ,