Chromebookの活用法について。今回は
Chromebookで「Python」のコードを書くときのオススメ環境について
です。
Chromebookでコードを書きたくなったときどんなサービスが良いのか?を紹介します!
Pythonなら「Google Colaboratory」がおすすめ
「Google Colaboratory」はライブラリ豊富
Chromebookはシンクライアントとしての性格があるため、Windowsなどに比べて「アプリの開発環境」を構築するのが手間がかかります。
とはいえ、最近はクラウド開発環境も整ってきました。環境も基本的にはクラウドで展開しているサービスの利用がお勧めです。
まずPythonなら「Google Colaboratory」がオススメです。これはWindowsでいうところの「Jupyternotbook」をGoogleドライブの連携サービスとして利用できるようにしたサービス。
必要なのは「Googleアカウント」と「Googleドライブ」だけです。
Googleアカウントにログインし、Googleドライブで「Google Colaboratory」のアプリを追加するとGoogleドライブ上でPythonのコード開発が可能になります。
無料で開発環境を構築できちゃう、Chromebookでも満足なレベルで利用できるのが素晴らしすぎます。
「Google Colaboratory」
https://colab.research.google.com
ちなみに設定は手前味噌ですが、私の別ブログに書いてます。
良かったらどうぞ(笑´∀`)
「Google Colaboratory」の設定手順
【技術】Pythonの初歩をお手軽に学べるサービスと環境を紹介byインフラかつ非プログラマのアラフォー - 日常生活の質を毎日0.2%改善するブログ
https://diary.tengai.work/entry/2018/06/26/214314
使い方も簡単。
・Googleドライブをブラウザで開いて特定のフォルダで右クリック
・アプリで開く→アプリを追加をクリック
・アプリを追加で検索窓で「Colaboratory」と検索
・「Google Colaboratory」をGoogleドライブに追加
するだけです。
下のリンクからGoogleドライブに入って、、、
フォルダ内で右クリックして、「アプリで開く」を選んだら、、、
検索窓で「Colaboratory」と検索
追加したらOKボタンを押下。
あとは左上の新規ボタンを押す。するとどのファイルを作ら選べるので「その他」→「Colaboratory」を選択。
すると、Jupyternotebookの編集画面が開くのであとはコードを書くだけです。
保存もメニューからGoogleドライブにシームレスに保存可能です。
ちなみにアップロードもOK。おそらく裏ではGCPのインスタンスが使われているのでしょうね。
無料で利用可能なのがお手軽で魅力的
とかく導入が楽で無料なのが素晴らしいです。
かつGoogleのサービスなのでGoogleドライブならびにChromebookとの相性も抜群なのが素敵。Chromebookでもコードを書いて色々試したいって人にはとってもオススメです。まだの方はぜひとも試してみてください(^o^)
「Google Colaboratory」