どうもスマートウォッチが大好きなタケイ(@pcefancom)です。
HUAWEIから血圧測定できるスマートウォッチの第二弾が発表されました!

• 自動血圧モニタリング機能を新たに搭載
- 日中と夜間で異なる測定間隔を設定可能
- 夜間は使用者を起こさないよう柔らかい力で測定
• 管理医療機器認証を取得(日本と欧州連合)
• 前モデルより小型軽量化
- 重量が約10%軽量化
- ベルト幅が約12%スリム化
• ディスプレイサイズが約1.82インチに拡大(前モデルは1.64インチ
• 血圧測定の精度と快適性が向上
- 高精度圧力センサーを搭載
- 測定時の圧迫力を和らげ、騒音も抑制
• ベルトとカフが一体化し、TPU素材を採用
• 70種類以上のワークアウトモードを搭載
• 睡眠、血中酸素レベル、ストレスなどの健康管理機能を搭載
• バッテリー駆動時間は通常使用で約6日間
• カラーバリエーションはブラックとゴールドの2色
HUAWEI Watch D2とは?特徴とスペック

HUAWEI WATCH D2は、ファーウェイが開発したヘルスケアスマートウォッチで、血圧計を内蔵している点が最大の特徴です。
日本の管理医療機器認証を取得しており、信頼性の高い血圧測定が可能になっています。
注目なのが新たに搭載された自動血圧モニタリング機能。
日中と夜間で異なる測定間隔を設定でき、就寝中も自動で血圧を測定が可能です。

約1.82インチのAMOLEDディスプレイを採用し、前モデルより画面が大きくなりました。
同時に、本体の重量が約10%軽量化され、ベルト幅も約12%スリム化されたことで、より快適な装着感を実現しています。

スペックは以下のとおりです。
大きいのはサイズ軽量化とカラーが2色化、自動血圧モニタリングがついたことですね。
ヘルスケアのログ記録も最新エンジンになっているのもポイント高いです
※初代は3年前のモデルだったため。
| サイズ (W×H×D mm) | 約38×約43×約13.3 | 
|---|---|
| 重量 | 約40g(ベルト含まず) | 
| ディスプレイ | 約1.82インチ AMOLED(有機EL) | 
| タッチスクリーン | ○ | 
| 材質 | ウォッチケース:アルミニウム合金 ベルト: ブラック:ブラックフルオロエラストマー ゴールド:ホワイトレザー | 
| 防水※ | IP68 ※熱水には対応していないため、入浴時の着用は避けてください。 | 
| 自動血圧モニタリング | ○ | 
| 睡眠中自動血圧測定 | ○ | 
| GNSS (GPSなど) 測位 | ○ | 
| 充電ポート | ワイヤレス充電 | 
| バッテリー持続時間※ | 通常使用:約6日間 自動血圧モニタリング機能使用:約1日間 | 
| ワークアウト | 80種類以上のワークアウトモード 屋内/屋外ランニング、屋内/屋外ウォーキング、屋内/屋外サイクリング、登山など (屋内/屋外ランニング、屋内/屋外ウォーキングなど一部のワークアウトは、自動識別して開始リマインドあり) | 
| ヘルスケア※ | 血圧測定 活動リング(消費カロリー、エクササイズ時間、スタンド数[1時間に少なくとも1分間立ち上がった時間の数]) 歩数、心拍数測定、血中酸素レベル測定、睡眠測定、ストレスレベル測定、情緒測定、 皮膚温測定、生理周期カレンダー、ボディメイカー、Health Glance、Health Clovers | 
| スマートアシスタンス | 通知:着信/メッセージ/メール/カレンダー/SNS アプリ / クイック返信 Bluetooth 通話 / スマートフォン探索 / アラーム / ストップウォッチ / 天気情報 / 懐中電灯 / リモートシャッター | 
| 対応OS | Android™ 8.0+ / iOS™ 13.0+ | 
| 付属品 | 充電クレードル付き USBケーブル、ウォッチの着用ガイド、クイックスタートガイド、スケール、 M サイズのカフ体型ベルト(Lサイズはウォッチに装着されています) | 
血圧即できるスマートウォッチは貴重!発売に期待です!
以上、血圧測定できるスマートウォッチの第二弾「HUAWEI Windows D2」発売のニュースでした。
初代の「HUAWEI WATCH D」はレビューしましたが、椅子に座ればすぐに血圧即できる便利さがナイスです。

- 
																																										  
- 
																	【HUAWEI Watch Dレビュー】手首だけでOK!毎日の血圧測定が楽しくなるスマートウォッチどうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。 「HUAWEI Watch D」は、 「血圧をテーブルで毎日測るのが面倒」 「仕事しながらでも血圧が測定できたら楽!」 「測った ... 続きを見る 
血圧測定できるスマートウォッチは、国内では2~3年、どのメーカーからも出ていないので、非常に貴重ですね。
健康管理したい方は、ぜひGREENFUNDINGをチェックしてみてください。
血圧測定を習慣化できる優れたスマートウォッチだと思います。
 
		 
   						           		  
		
	