どうも、タケイ(@pcefan.com)です。今日もChromebookと私(赤裸々なChromebookの使用日記)を語ります。週末の日曜は朝ガスト。「HP Chromebook x360 14」を持ち込んで作業をしました。
落ち着いて作業するときは14インチはあり
ガストのテーブルでも快適に利用可能
今日はガストで3時間ばかりおちついて作業をしたかったので、
ディスプレイが大きめの「HP Chromebook x360 14」を持ち込んで作業をしました。
作業でやったことは、
・電子ペーパー「クアデルノ」で7月の作業のブログの振り返りや8月の月間スケジュールを計画
・書き込んでイメージしたスケジュールをGoogleカレンダーに落とし込み
なです。
月の切り替わりだったので、月間の振り返りをやってました。
おちついた作業(スケジュールを考えたり、GoogleカレンダーやGoogleドキュメントで何かを作る)ときには、
大きい画面とストロークの深いキーボードに限るなと感じます。
テーブルにもしっかり収まる大きさなので、「HP Chromebook x360 14」は、喫茶店、ファミレス用パソコンに最適だなあと感じます。
モバイルは軽さが正義ですが、スタンダードパソコンは画面の大きさこそ正義です。
ちょっと話はずれますが、スケジュールを考えるときって「カレンダーに手書きする」に限ります。
Googleカレンダーに打っているだけだと、自分の頭に計画が残らないんですよね。
「決め」が脳に入らないというか。手書きしておくと、やらなければならないことがちゃんと脳に刷り込まれる気がします。
クアデルノのいいところは、書いたノートをChromebook上でも確認できること。
昨日からできるようになったばかりですが、この連携は本当にありがたいです。
・「クアデルノ」で手書きでノートにまとめる→即、Chromebook経由でEvernoteに保存
このフローは当分お気に入りのやり方になりそうです(^o^)
-
-
HUAWEI Band 10 実機レビュー|アルミニウム採用でゴージャスに進化!7千円以下でも機能は上位機種と一緒のスマートウォッチ【PR】
どうもスマートウォッチ大好きなタケイ(@pcefancom)です。 3月に予約開始になったHUAWEIの新作スマートウォッチ 「HUAWEI Band 10」を 実機レビューします! 数千円で手に入る ...
続きを見る