注記:当ブログはGoogleAdSense、アフィリエイトを利用、収益を得ています。

ガジェット日記 購入アイテム 選び方

買いました!|Galaxy Z Fold 7用ガラスフィルム|Spigenは専用ケース付き!2枚あって超おすすめ!

どうもGalaxy Z Fold 7ユーザのタケイ(@pcefancom)です。

Galaxy Z Fold 7を購入して3週間が経ちました!

薄くて軽くて使いやすいので、毎日使ってます。

コスパよし!|Galaxy Z Fold 7 |セットで買って(使って)よかった便利なアイテムまとめ

どうも8月からGalaxy Z Fold 5から7に買い替えたタケイ(@pcefancom)です。 「Galaxy Z Fold 7」を使い始めてから一週間が経とうとしています。 薄くて軽くて高性能、 ...

続きを見る

ケースにイヤホンにといろいろセットで使っているものがあるのですが、メインディスプレイを保護するシートでSpigenのシートがとっても良かったので紹介します!

苦手な人でも無問題!Spigen Galaxy Z Fold7 ガラスフィルム EZ Fit Pro 貼り付けキット付き

今回、購入したのがGalaxyではおなじみのメーカー「Spigen」のガラスフィルムです。

Galaxy Z Fold 7用に色々出ているのですが、EZ Fit Proは

  • 折りたたんだときのディスプレイ用
  • ガラスフィルムなっている
  • フィルムを貼る専用ケース付き

という製品です。

スマホへのフィルム貼里は本当に苦手で空気が入ったり、カメラの位置が微妙にズレたりと本当に毎回苦労しています。

お金を払ってもいいからやってほしいくらいに嫌いなのですが、レビューや使用レポートを観ていると、

  • SpigenのEZ Fit ProはGalaxy専用ケースがついている
  • ケースにはめて引っ張るだけでフィルムが晴れる
  • フィルム貼り付けミスが極力ない

ということでものすごく魅力的に映りました。

価格が2,890円とちょっと高めでしたが、ケースが付いていているのはなかなかない、信頼のあるSpigenだったので購入しました。

で、実際の使い勝手も期待通りでした。

製品の中身は、ケースとフィルムが2つ、クリーナーに気泡を抜くヘラがついています。

まずはクリーナーで画面のホコリを取りました。

ホコリを取ったら、Galaxyをケースにピタッとはめ込みます。

専用設計になっているだけあって、ピッタリとハマりました。

次はもうフィルムの貼り付けです。

溝に沿って指で押し込んだら、Pullと書いてある部分を手前に引きます。

これだけでフィルムがピタッと貼れました!

私の指の押し込みが足りなかったのか?、3つほど気泡ができましたが、これも先端が柔らかいヘラで簡単に取れました。

1日経った状態以下です。

気泡もなく本当にきれいに貼ることができて大満足しています!

Galaxy Z Fold 7用ガラスフィルム

Galaxy Z Fold 7用のフィルムにSpigenはおすすめです!※特に貼るのが苦手な方

以上、最近購入した、Galaxy Z Fold 7用のフィルムについての紹介でした。

期待半分で購入しましたが、想像以上に簡単、きれいに貼ることができてびっくりしました。

  • スマホのフィル貼りに成功したことがない
  • 毎回、失敗して悔しい思いをしている

方には本当におすすめです。

これからGalaxy Z Fold 7用の保護フィルムを買おうと思っている方はぜひチェックしてみてください。

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

  • この記事を書いた人

たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

-ガジェット日記, 購入アイテム, 選び方
-, , , ,