たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

レビュー

2025/7/7

[利用レポート]楽天モバイル パートナーエリアでの速度〜埼玉県川越で計測〜[2020/04/16更新]

どうも楽天モバイルユーザーのタケイ(@pcefancom)です。 今回は楽天モバイルの実利用レポートをお送りします。 楽天モバイルは4月8日スタートしたMNOサービス。「実際に使ってみようか?」となったときに気になるのが「実効速度」ですよね。 通勤タイムやランチタイムでパートナーエリアではどれくらいの速度が出るのか? パートナーエリア(埼玉県川越市)を散歩しながら確認したので紹介します。 楽天モバイル TOP

Chromebook GAS(GoogleAppsScript) GoogleWorkSpace

2020/4/14

GAS入門の定番書籍「詳解! Google Apps Script完全入門」のV8対応版のクラウドファンディングがスタート!

久しぶりににGoogle Apps Script(GAS)ネタです。GAS入門の定番ともいえる書籍「詳解! Google Apps Script完全入門」のV8改訂版のクラウドファンディングが「CAMPFIRE」でスタートしていたので紹介します。 CAMPFIRE

活用法

2025/7/7

[使い方]楽天モバイル Androidスマホに設定するAPN情報と設定方法を紹介

どうも楽天モバイルユーザーのタケイ(@pcefancom)です。 今回は「Androidスマホに設定するAPN情報と設定方法」を紹介します! 楽天モバイルを使いはじめるときに知っておきたいのがAPN情報です。 楽天が他社製品のスマホを使っているユーザ向けにAPN情報を公開してくれたのでお知らせします。

Chromebook Chromebookの話題・ニュース Chromebookニュース(2020年)

2020/4/13

[話題]2020年3月にあったChromebookニュースまとめ

はやいもので2020年も4分の1がおわりました。月も変わったので3月にあったChromebook関連のニュース(話題)をまとめます。

レビュー

2025/7/7

[FUJI SIMとは?]料金プラン、メリット、オススメのユーザーを紹介

FujiSIMは最低利用可期間なし、3日間の通信制限なし、解約金なしいわゆる「期間縛り・解約金なし」のデータ通信専用の格安SIMです。格安とはいいながら速度はソフトバンクスマホと同様の高速なサービス。今回はそんな「Fujiwifi」についてのサービス概要を以下紹介していきます!

レビュー

2025/7/7

[まとめ]楽天モバイルとは?「料金プラン」「キャンペーン」とメリット、おすすめのユーザを紹介

どうも楽天モバイルユーザのタケイ(@pcefancom)です この記事では楽天モバイルについてのサービスと特徴、こんな人にオススメな情報を紹介します! ドコモ、au、ソフトバンクに比べて安い料金設定で大注目な「楽天モバイル」。 どんなサービスなのか?をお知らせします。 楽天モバイル TOP

活用法

2025/7/7

[ディスプレイ]テレワーク(在宅勤務)にも便利!おすすめのモバイルモニター 5選

在宅勤務やカフェ作業でモバイルモニターを使い込んでいるタケイです。2020年3月から使い始めてから、テレワーク(在宅勤務)やカフェ作業の大切なお供になっています! 今回はテレワーク(在宅勤務)にも便利なオススメのモバイルモニターを紹介します!

活用法

2025/7/7

[利用レポート]楽天モバイル スマホ(ZenFone6)でのテザリングも可能!オプション無しで使えるのはナイス

どうもタケイ(@pcefancom)です。 楽天モバイルアンリミットのSIMがめでたく開通したので、色々試しています。 今回試したのは「テザリング」です。 楽天モバイルアンリミットでも快適に使えるのか?を試してみました!

活用法

2025/7/7

[利用レポート]楽天モバイル ZenFone6での「通話・データ通信」は可能!楽天Linkアプリも利用OK

どうも楽天アンリミットユーザのタケイ(@pcefancom)です。 4月7日に申し込み、8日はアクティベーションエラーで使えなかった「楽天アンリミット」。 サポートの対応のおかげで無事に開通しました。 巷のつぶやきをみると使える使えない端末があるようです。 なので、手持ちの「ZenFone6」で通信ができるのか? またパートナーエリア(川越)での速度も確認したので紹介します。

レビュー

2025/7/7

[ Eleduino モバイルモニター購入レビュー]Chromebookやスマホ・タブレットでマルチモニターが手軽にできる

「Eleduino ポータブル デュアルモニター」のレビューです。モバイルモニターの1つでノートパソコンが入るカバンに収納可能、カフェやファミレスにあるテーブルでも気軽にマルチモニターができるディスプレイです。 在宅勤務が始まりダイニングテーブルでもマルチモニターをするためにAmazonで購入しました。 今回は「 Eleduino ポータブル デュアルモニター 13.3インチ QHD」のスペック、外観、使い勝手をレビューします。モバイルモニター選びの参考にしてみてください!

活用法

2025/7/7

[楽天モバイル]ドコモからのMNP(電話番号)で「転送エラー」「アクティベーションエラー」となった場合の対応

楽天UN-LIMITのSIMは無事にとどいたのですが、開通ができていません。届いたあとのMNP転入手続きでエラーになってしまいました。現在はサポートにて手動アクティベーション対応してもらっている最中です。(開通には半日〜1日かかる模様)

MNP手続きで「転送エラー」「アクティベーションエラー」となった場合の対応をメモしておきます。

活用法

2025/7/7

[格安SIM]ドコモの電話番号そのまま楽天モバイル(アンリミット)で利用する方法〜画像つきで紹介〜

どうもChromebookと共に格安SIMが大好きなタケイ(@pcefancom)です。 サービスを開始した楽天のMNOサービス「Rakuten UN-LIMIT」。 楽天回線エリア内であればデータ通信が使い放題、しかも最初の一年は2,980円も無料!という、とっても太っ腹なサービスです。 私もドコモから電話番号を移行してそのまま使っています。 同じように「ドコモからMNPをして申し込もう!」という方も多数いるハズ。 ドコモの電話番号そのまま楽天モバイル(アンリミット)で利用する方法を画像つきで紹介します ...

活用法

2025/7/7

[ディスプレイ]モバイルモニターって何?〜メリット・価格相場・使いみちの紹介〜

モバイルディスプレイは、パソコンとスマホにケーブル1本でマルチモニター環境をどこでも構築できる便利なガジェットです。新しいガジェットなだけに、そもそも普通のディスプレイと何が違うのか?いくらくらいするのかわからないか方も多いと思います。

そこで今回はモバイルディスプレイとは何なのか?紹介します!

活用法

2025/7/7

[ディスプレイ(モニター)]初めてモバイルモニターを購入したときに検討したこと

人生で初めてモバイルモニターを購入しました。色々迷った挙げ句選んだのはAmazonで売っていた中華メーカーのもの。「Eleduino」というメーカー製で2k解像度でタッチパネル搭載、13.3インチ。価格は24,990円からの5,000円オフで「19,990円」でした。Chromebookとセットでも使える「モバイルモニター」について購入したときに検討したことを紹介します。

Chromebook Chromebookランキング

2020/5/3

[まとめ]3万円以下で買える格安Chromebookのモデルと特徴を紹介

3万円以下で買えるChromebookのモデルの紹介です。 オススメを聞かれるときに多いのが「予算ありき」なリクエスト。 これまでのパソコンより安いイメージがあるためか、価格を基準に質問される方が多いです。 今回は「予算3万円以内」を基準にモデルを紹介、またどんな特徴があるのか?を紹介します!

活用法

2025/7/7

[まとめ]2枚目のディスプレイを「縦おき」にして使う方法とメリット、オススメのモデルの紹介

どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。 今回は2枚目のディスプレイを「縦置き」する方法と選び方、オススメ対応モデルの紹介を紹介します。 スマホ全盛の時代。WEBサービスも縦長が前提のサービスが多くなってきました。 パソコンのディスプレイも「縦おき」にすると閲覧が楽になります。 この記事では 縦おきディスプレイの設置方法 パソコンでディスプレイを「縦おき」に設定する方法 ディスプレイを「縦おき」にして使うメリット 縦おきディスプレイのオススメモデル を紹介します!

活用法

2025/7/7

[ディスプレイ]外付けモニター(ディスプレイ)の1枚は「縦置き」がオススメ!モデルも紹介

外付けモニター(ディスプレイ)の1枚は「縦置き」にし始めてから早くも数年が経ちました。縦おきの外付けモニターはもはや必要不可欠な存在になっています。今回の記事ではなぜ外付けモニター(ディスプレイ)の1枚は「縦置き」がいいのか?オススメする理由と実際に構築する方法を紹介します。

Chromebook Chromebookの話題・ニュース Chromebookセール Chromebookニュース(2020年) Chromebook選び方・買い方

2020/3/30

[セール・話題]Lenovoのデタッチャブルモデル「Lenovo 10e Chromebook Tablet 」個人向けにも販売開始!57,200円から

Chromebookの販売情報です。2020年年明けに発表されていた「Lenovo 10e Chromebook Tablet」 が個人向けに販売スタートしていました。 構成はスタンダードモデルが57,200円(税込み・送料無料)、カスタマイズモデルが60,500円(税込み・送料無料)となっています。 詳細をみていきましょう。

Chromebook Chromebookセール Chromebook選び方・買い方

2020/3/25

[販売情報]オススメの中古Chromebookレポート Acerの2017年モデルが2万円切り![2020/03/25]

中古Chromebookのおすすめレポートです。秋葉原のリコレ(ソフマップの中古販売店)でビックカメラグループの展示品が入荷していました。最新モデルも4割引と破格!お得なので紹介します。

Chromebook Chromebook選び方・買い方

2020/3/25

[購入ガイド]Chromebook(クロームブック)が安く買える時期っていつなのか?を解説

今回の記事はChromebook(クロームブック)が特に安く買える時期についての解説です。Chromebookを一年を通じて安く買える時期を紹介します!