たけいまこと

名前:タケイマコト 埼玉県在住のサラリーマン。Chromebook(クロームブック)の魅力を広めるために勝手に活動する「Chromebookマニア」です。パソコン7割(Chromebook、レッツノート、マウスコンピュータ)、ガジェット3割(デジタル手書き、スマホ)でやってます。 他メディアにも寄稿しています。 ■寄稿記事 2万円〜のPC「Chromebook」を15台買ったマニアが、選び方とおすすめモデルを徹底解説 | bizSPA!フレッシュ WindowsやMacより「Chromebookがテレワーク最強」な理由(タケイ マコト) | マネー現代 ライターとしてIT・ガジェット系記事も執筆中です! 武井誠 | BIGLOBEハンジョー ■レビュー、原稿依頼 レビュー依頼やご質問は以下にお願いします。 ツイッター お問い合わせフォーム

Chromebook Chromebookの使い方 Chromebook使い方・活用法

2020/1/17

[Chromebookノウハウ]「Android版Kindleアプリ」の接続先がAmazon.comになってしまう場合の対処方法 #Chromebook

Chromebookノウハウです。 「Android版Kindleアプリ」の接続先がAmazon.comになってしまう場合の対処方法 について紹介します。 12月にラスベガスで購入したHPの「Chromebook x360 14」、OSの言語設定を初期設定(英語)のまま使っていました。 そこからKindleアプリを使って電子書籍を読もうとしたら接続先が「Amazon.com」になっていました。 どうすればAmazon.co.jpにつなげるのか? 対処方法を紹介します。

Chromebook Chromebookの話題・ニュース

2019/11/28

[Chromebookの話題]Acer「Chromebook315」、ASUS 「Chromebook Flip C434」のでかいところに惹かれる

Chromebook祭りな?「CES2019」です、ASUSからも期待できそうな機種が出てきましたね。 ASUS 「Chromebook Flip C434」。 昨日発表となった機種ですが、なんとC302CAの後継機だそうです。

Chromebook Chromebookの話題・ニュース

2019/11/28

[Chromebookの話題]HPのAMD APU搭載Chromebookはコスパがよさげ。

CES2019はさすが賑やかですね。 連日Chromebookの新機種発表が相次いでいるようです。 今日はAcerとHPからあらたに2019年の新モデルが発表されました。 それぞれ感想を書いておきます。

Chromebook Chromebookリアルな活用法

2019/11/28

[Chromebookと私]Chromebookの機種リストをスプレッドシートでまとめてみました

今日はChromebookの機種リストをスプレッドシートにまとめてみました。 年末年始に作成したミニサイト「Chromebookカタログ」の素材というか資料用に情報をまとめてみた次第です。 せっかくなのでスプレッドシートを共有(全員編集可)してみましたので、よかったら参照、改変してみてください。

Chromebook Chromebookの話題・ニュース

2019/11/28

[Chromebookの話題]ASUSからタブレット型、軽量型(1.18kg)ペン入力対応、14インチのChromebook(CT100、C214、C403)が登場!!!

Chromebookの話題です。 一度入ってみたいアメリカ・ラスベガスで行われている家電製品の見本市「CES2019」でASUSからChromebookの2019年モデルが発表され、新たにタブレット型、ペン入力対応、14インチの大型の3種類のChromebookが新たにラインナップに加わりました。 順番にスペックのメモ、最後に感想を書いておきます。

Chromebook Chromebookの使い方

2019/11/28

[Chromebookノウハウ]一眼レフで撮影した写真をChromebookから直接インスタグラムに投稿する方法

Chromebookノウハウです。 今回はChromebookで一眼レフで撮影した画像をLightroomで編集、インスタグラムに投稿できる方法 を紹介します。

Chromebook Chromebook使い方・活用法

2019/11/28

[Chromebookまとめ]Chromebookに関する書籍をまとめ 2019年1月時点

Chromebookまとめ。今回は 「Chromebookに関する書籍」 についてのまとめです。 Chromebookについてどんな専門書籍があるのか?まとめてみました。リストは発売が新しい順です。

Chromebook Chromebookの使い方

2020/7/22

[ノウハウ]DMM英会話のパソコン環境としては「Chromebook+Android版スカイプ」の組み合わせが便利

日常的に使っているChromebookですが特に便利と感じるのが「DMM英会話」です。 DMM英会話=スカイプを使ってのオンライン英会話なわけですが、 「フルブラウザのChrome+Android版スカイプ」の組み合わせがとっても便利です。

Chromebook Chromebookの使い方

2019/11/28

[Chromebookノウハウ]Chromebookからnslookupやping確認をする方法

Chromebookノウハウです。 今日はChromebookからnslookupやping確認をする方法 を紹介します。

Chromebook Chromebookの話題・ニュース

2019/11/28

[Chromebookの話題]Acerの新しいChromebox「CXI3-F38P (Chromebox/i3-8130U)」がひかりTVショッピングで予約受け付け中。12月14日発売 #Chromebox

Acerの新しいChromebox「CXI3-F38P (Chromebox/i3-8130U)」がひかりTVショッピングで予約受け付け中になっていました。12月14日発売なのでもはや発売日ですがw

パソコン レッツノート

2020/4/26

[レッツノート]PayPayキャンペーンはレッツノートにピッタリかも。大体全額キャッシュバック #PayPay #レッツノート

レッツノートについて。PayPayの20%還元キャンペーンは大人気ですが、改めて考えてみるとレッツノートのためにあるようなキャンペーンだなと気がつきました。というのもレッツノートはスタンダードモデル(新品)の値段は税込み250,000円前後だからです。

ガジェット ガジェットレビュー

2022/8/10

[Bose QuietComfort 35 wireless headphones II レビュー]Googleアシスタント付き、Googleなガジェットが好きな人向けのヘッドホン

口コミレビューをお送りします。 昨日(2018年12月8日)に購入したGoogleアシスタント付きヘッドホン「Bose QuietComfort 35 wireless headphones II 」のレビューです。 最近出始めた「Googleアシスタント対応ヘッドホン」。 使い勝手はいかほどか? 購入の経緯 開封の儀 1日使ってみての使い勝手 を紹介します!

Chromebook Chromebookの最新モデル

2020/7/22

[ノウハウ]アメリカでのChromebook販売事情と購入方法、お店への行き方について

先週アメリカのラスベガスにいってきました。 仕事で行ったのですがアメリカ最大の家電量販店「ベストバイ」、スーパーの「ウォルマート」に行く時間をもてました。 「アメリカ=Chromebookの本場!」 ということで「パソコンを販売しているような店には当然Chromebookもおいてあるだろう」と期待して行きました。 実際に期待通りに展示されていて楽しい経験ができたので、 どんな品揃えだったのか? 買う場合どのように買うのか? どう行くのか? 情報を紹介しておきます。 今後同じようにアメリカに行く機会ができた ...

ガジェット 格安SIM 格安SIMニュース

2023/5/31

[Y!mobile]Y!mobile「iPhoneSE128GB」がオンラインショップに再入荷 一括購入すれば月302円〜で維持可能

Y!mobileネタです。Y!mobile「iPhoneSE128GB」がオンラインショップに再入荷していました。

Pixel3 スマホ 活用法

2020/4/27

[Pixel]Pixel3のカメラ「夜景モード」の威力がすごい。暗がりにいる猫もくっきり撮影OK。一眼レフも顔負けなレベル #Pixel3 #Pixel #夜景モード

今日から配信となった「Pixel3」のカメラアプリでの「夜景モード」。Pixel3の目玉機能な夜景モードの威力はどれだけのものなのか?気になっていたので早速撮影してきたので撮影した画像と感想を紹介します。

Chromebook Chromebookリアルな活用法 Pixel3 スマホ 活用法

2020/5/11

[Chromebookと私]「Pixel3」と「Pixelbook」でインスタントテザリングを体験。モバイル回線がPixelbookに内蔵されたかのように感じられるナイスな機能 #Pixel

PixelbookとPixel3で、インスタントテザリングを今週初めて体験しました。 今回は使ってみての感想です。

格安SIM 格安SIMの使い方

2023/5/31

[格安SIM]Y!mobile(ワイモバイル)のiPhone用SIM(n141)をAndroid用に切り替える方法

どうも、20年以上ワイモバイル系ユーザをしているタケイ(@pcefancom)です。 Y!mobile(ワイモバイル)で購入したiPhone用SIM(n141)をAndroid用に切り替える方法をお送りします。

Pixel3 スマホ 活用法

2020/4/27

[Pixel]Pixel3のカメラレビュー「ポートレート、望遠ズーム、夜景、プレイグラウンド」写真を撮ってみての感想。望遠ズームと夜景補正は強力。プレイグラウンドは新体験。iPhoneSEでから乗り換えると進化を実感できます

Pixel3の売り機能のカメラについて。Googleの宣伝にもあるとおりPixel3の主な特徴が「AIカメラ」です。ハードの力をあげてクリアな写真を撮るのではなく、撮影したAIで補正して綺麗に仕上げるという他の端末と異なるアプローチをいています。私も実際AI補正はどの程度の効果があるのか?手持ちのスマホ(iPhoneSEやGalaxy Note8)と比べてどの程度綺麗に写るのか?気になったので、ポートレートモード、望遠ズームな写真、夜景写真を撮ってみたので紹介します。おんなじブログはたくさんありますが、ち ...

Pixel3 スマホ 活用法

2020/4/27

[Pixel]Pixel3用のケース、PixelStand、ガラス保護フィルムは果たして買いなのか?を紹介します。保護フィルムはミヤビックス・PDA工房待ちが吉 #Pixel3

スマホを新調したとき、ほとんどの人がセットで買うのがスマホケースや保護フィルムなどの周辺グッズです。私もPixel3にあたってスマホケース、PixelStand、保護フィルムを購入しました。それぞれ3日間使ってみてどうだったのか?果たして買いなのか?使い心地を紹介します。

スマホ 使い方

2019/12/11

[スマホノウハウ]GooglePay(QUICPay)でクレジットカードの登録エラーとなった場合の対応方法

Pixelシリーズ日本版のウリの一つがNFCの搭載。 いわゆる「おサイフケータイ」「GooglePay(QUICPay)」に対応したことです。 しかしQUICPayで利用するクレジットカードの登録のところで登録不可に見舞われました。 同じように「PixelでGooglePay(QUICPay)を利用したいけど、 「GooglePay(QUICPay)でクレジットカードの登録エラーとなった場合の対応方法 を本エントリーで紹介します。