[スマートウオッチ]Pixel3のお供に「FOSSIL 腕時計 Q EXPLORIST 第3世代」を購入。定価38,800円→19,051円(7067ポイント付き)と激安だったので。
昨日ですが「FOSSIL 腕時計 Q EXPLORIST 第3世代」を購入しました。WearOS By googleを搭載したAndroidなスマホと連携ができるスマートウオッチです。購入に至った心理フロー、期待する使い方についてメモしておきます。
[手書きガジェット]Androidの手書きタブレット「Samsung Galaxy Tab S4 10.5 with S Pen SM-T830 」がイオシスに入荷中
手書きガジェットメモです。Androidで手書き対応なタブレット「Samsung Galaxy Tab S4 10.5 with S Pen SM-T830」がイオシスとに入荷していました。
[手書きガジェット]AndoroidでEMRな手書きガジェット「GalaxyTab4」がエクスパンシスで仮予約開始
AndoroidでEMRな手書きガジェット「GalaxyTab4」がエクスパンシスで仮予約開始していました。
[手書きガジェット] 快適なデジタルな手書き環境はコレ!大事と思う条件と「ガジェット+アプリ」のベストな組み合わせを紹介します!
最近色々試行錯誤しているのが、自分にとっての「快適な手書き環境の構築」です。GalaxyNote8を買ってからというもののデジタルメモが大好きになりました。通勤や買い物中になにか気になったらGalaxyNoteにメモ、喫茶店に行ってノートを広げるときにはiPadを広げたり。これまではロディアのメモ帳だったり、紙のノートだったりしましたが完全デジタル化しています。 今回のエントリでは、試行錯誤の結果として私が考える「快適なデジタルな手書き環境を実現する条件とは何か?そして、「ガジェット+アプリ」のベストな組 ...
[PC環境]デスクトップパソコンで縦型ディスプレイを実際に一ヶ月使ってみての感想をメモ。
縦型ディスプレイにして一ヶ月になろうとしています。デスクトップパソコンで縦型ディスプレイを実際に一ヶ月使ってみての感想をメモします。
[ガジェット]縦置きディスプレイは情報収集と文章作成がはかどる
縦型ディスプレイでの運用が2日目に入りました。半分トライする気持ちで設置しましたが、事前に想像した以上に快適です。
[ガジェット]先日のアマゾンサイバーセールで販売していた中国製のアクションカメラを自転車につけて実際に撮影してみた
先日のアマゾンサイバーセールで販売していた中国製のアクションカメラを自転車につけて実際に撮影してみました。実際の映像を感想を今回は書いていきます。
[Echo・Google Home]Google home mini とアマゾンEchoドットで質問比べ。使い勝手は一長一短。
先週、AmazonEchoドットが来たので今週末、Google home mini とアマゾンEchoドットを並べて使い比べてみました。聞き比べた内容は「天気」「ラジオ」「音楽」「サードパーティープログラム」です。使い比べてみた感想を書いておきます。
[Y!mobile]朗報!8月からY!mobileのiPhoneSEでSIMロック即時解除とつテザリングOKに
超嬉しいニュースが舞い込んできました!この夏から購入するスマホの「SIMロック即時解除」と、SIMフリーiPhoneでの「テザリング解除」が始まるそうです!
[ガジェット]大事な財布やカード入れ、社員証の紛失防止に便利「MAMORIO」を購入
最近、物忘れ防止グッズを購入しました。恥ずかしい話ですが、私は過去に3回ほど財布を落としてます。落としたときにいっつも思っていたのが、「落とした場所がどこか明確だったらなあ」てことでした。
[ソフトウェア]公衆無線LAN利用時のセキュリティ対策に必要なソフト「Wi-Fiセキュリティ」を購入
パソコン日記です。今日はパソコン、スマホ、タブレットで公衆無線LANを利用するときのセキュリティソフトを購入しました。購入したのはソースネクストの「Wi-Fiセキュリティ」。一週間限定で41%オフと安かったので買いました。
【パソコンソフト】一太郎2017の感想。フォントが素敵。ことわざ辞典も便利。
昨日、一太郎の2017年版が到着しました。毎年色々アップデートされる一太郎ですが今年はフォントが素敵です。
【ガジェット日記】ポメラDM100の後継機「DM200」が発売!!!スペックが微妙!
ガジェット日記です。ポメラの新型が発表されました!!4年ぶりの位のモデルチェンジ。発売時点での感想を書き留めておきます。
【モバイル日記】Y!mobileはオススメ。パケットマイレージは結構当たる。今月はエンジョイパックと1GBゲット
Y!mobile使用日記です。ガラケー(WX12K)からスマホ「DignoT」に機種変更してからはやいもので3ヶ月経ちました。
[ガジェット]ChromecastAudioを購入。Bluetooth未登載スピーカーとかラジヲを持っている人にお薦め。
ガジェット日記です。先週密かに発売になった「ChromecastAudio」を購入しました。購入は地元川越のソフマップにて。4680円+税でした。
【ガジェット日記】一太郎2016の購入オススメショップ。長く使うなら公式ショップがお得です。
先週、アップデートした一太郎2016ですが快適に使用中です。イミクルが便利なのはいうまでもないですが、地味に便利なのが「日本国語大辞典」。解説が丁寧でわかりやすいです。信頼できるwikiを一発呼び出しできる感じ。今回はそんなナイスな一太郎を安く買うためのオススメショップのメモです。
【ガジェット記事】Evernoteマーケットが2/3で終了。モレスキンノートが1000円引きだったので購入。
エンガジェットのニュースをみていたらちょっとびっくりなニュースが目に入りました。Evernoteマーケットが2/3で終了だそうです。
【ガジェットレビュー】dynabook「S68」。手書き性能抜群の8型タブレット。手書きしたい人向けガジェット
dynabook「S68」について、カカクコム形式でレビューしておきます。 デザイン アルミ製で中華製の激安タブレットよりは、硬性、高級感はあります。削り出しではないのでiPadには劣ります。及第点でしょう。 処理速度 ネット閲覧や手書きに関してはストレスは無いです。画像編集は辛い。ドキュメント閲覧、メモ手書き端末と割り切るべしです。 入力機能 ペン入力は最高。手書きのような感覚が得られます。惜しむらくは単6電池が必要なことかな。デジタイザーは秀逸です。 携帯性 370gでぎりぎり片手持ちが大丈夫な重さで ...
【ニュース:レッツノート】CF-RZ4の2015年春モデル登場。WiMAX2搭載は2015年12月と予想
CF-RZ4の2015年春モデルが発表されました。主な進化ポイントはCPUパワーアップのようです。
【ニュース:レッツノート】戸田さんの連載でCF-RZ4がある意味で勝利
トレンディネットで連載している戸田覚さんの「連載:戸田 覚のデジモノ深掘りレポート」で、「iPad、Surface、レッツノート3大対決」の連載が終結を迎えていました。 iPad、Surface、レッツノート3大対決(最終結論) 価格まで含めたベストチョイスは?:戸田 覚のデジモノ深 ... 日経トレンディネット ユーザー視点の辛口評価で知られる戸田覚氏が、iPad Air 2、Surface Pro 3、レッツノートRZを徹底比較する。最終回となる今回は、キーボード、カメラ、その他の ... 「価格を考 ...